はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

ロフトについて考えたこと②

こんにちは nao2です。



今回は、前回に引き続き、我が家のロフトを画像でご紹介したいと思います。


2F和室から梯子で登ります。


和室なので畳の部屋なのですが、梯子の脚が載る部分はフローリングにしました。



思っていたよりも開口部が狭く、この部分は失敗だったな~とちょっと後悔しています!!



これから建てられる方は、使い勝手を考えるなら、間口はできるだけ大きい方がいいと思います。



あ、でも・・・



建築中に開口部が狭いのが気になったので、大工のYさんに相談をしたんです。


画像のように、臨機応変にYさんは登り口の天井を上げてくださり、これでも少しだけ間口が広がったんですよ!!





毎日のように現場に通いつめていたからこそできたことで、ほんとよかったな~と思った瞬間です!!



ロフトの入り口の間口の大きさまで想像することができなかったのですが、実際に現場で見つけることができ、できるだけの対処ができてよかったです(笑)




梯子の上からの画像です。


ロフトは居室として認められませんので、天井高は1400mm未満でなくてはなりません。


間口を確保するために踊り場の床が下がった分、天井高を意図的にこぶのようなものを作り、1400mmになるよう調整されてしまったんです。



まぁ、こればかりは決まり事なので仕方がないとはいえ・・・


「なんかモヤモヤするな~!!もうちょっと何とかならんかったのか~!!??」



窓はロフトということと、断熱性能のことも考慮して横滑り窓を1つだけにしました。


フローリングは、ウッドワンのコンビットモノ4尺のウォールナット色です。


小林住宅では、フローリング色は標準で2色まで選べるので、あえてシックで落ち着いた色にしてみました。




まだ荷物が完全に整理できていないのですが、このように6畳の半分くらいのスペースがまだ空いています。



さて、これから私の部屋としてどんな感じにしていこうかと思案中です(笑)



また完成したらご紹介するかもしれません(笑)



今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する