はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

土地の購入と境界フェンス

こんにちは nao2です。



今日書いたブログを読み返してみて、いつもよりも話が脱線してしまっていることに気付いたけど「ま、いいか」と開き直ってしまっている nao2です。




今回は話が大きく脱線しながらの記事になってしまいました。



予め言っておきます。。。すみません。。。





まずは、境界フェンスについて書きたいと思いますが、土地探しの時に話が遡ります。




土地探しは縁とかタイミングによるところが大きく、そんな中で見つけた95坪の土地。。。




このうち南側の40坪がどうしてもほしいと不動産屋さんのNさんに懇願し、それにNさんも心が動かされて相当頑張ってくだり、やっとのことで念願の今の土地を手に入れることができたんです。





結果的には土地代だけでかなり予算オーバーしてしまいましたが、それでも希望していた立地条件全てを完璧と言えるまで満たした土地を手に入れることができたんです。





実際に住んでみてつくづく感じているのは、、、



家の性能はもちろん大事ですが、でも立地条件はもっと大事だと改めて強く感じますね。





家の性能については、コスパに見合うところの必要最小限にしてでも、少しでもいい条件の土地にお金を回すべきだと強く思いますね!!





日々の暮らしの便利さも含め、あらゆる快適性が全然違ってきますから!!




お金を回すべきと言っても、もちろん予算の許す限りでもあるし、家づくりは人生設計の一部であるべきだと思いますからそれが大前提だと思います。





その上で優先したいと思っているのは



土地(立地条件) ≧ 耐震性能 >> 気密・断熱性能



の順番だと思っています。




気密断熱性能にこだわった家を建てているくせに3番目??って思われるかもしれませんが、、、




気密性能・断熱性能を疎かにしてもいいという意味ではなく、そこそこの最低限のレベルでも十分に快適な温熱環境が実現できるということです。





個人的には、HEAT20 G1レベルでも十分に快適に暮らせるレベルだと思っていますし、余裕がある人はもっと上を目指せばいいと思いますね。






土地(立地条件)については、日当たりや明るさ、通風、利便性、さらにはハザードマップで水害や津波などから「命を守る」という観点でも土地選びは大切だと思いますね。





耐震性能についても「命を守るため」ということで、土地と同じくらい優先すべきだと思いますね。





だから私の中では3番目なんですよ。。。







話を戻しますが、、、95坪の土地(古家)を分筆して手に入れるためにはクリアしなければならない条件があったんです。




土地を手に入れるための条件


土地を手に入れる条件を詰めていく上で、古家の解体費用や測量、境界ブロックやフェンスのことなど色々なところを詰めていったのですが、境界ブロックとフェンスは我が家が負担して我が家の敷地側に設置するということになったんです。



ブロック積みとフェンスの設置と言っても軽く50万円以上かかる工事だったのですが、相手のある交渉事項の結果として受け入れることにしたんです。




で、問題なのは、境界を 敷地の中、敷地の外、敷地の中間 のうち



どこにブロックやフェンスを設置するのか。。。





いろいろ考えた結果、敷地内にしたんです。




自分の敷地内なら自分の所有物なので、将来的に何かあった時でも自分の都合でどうにでもできるし、ふだんもフェンスが自由に使えるメリットもあるなと。。。



こんなふうにフェンスにマットやシートを干したりもできるし、気が向けば網のところにプランターを引っ掛けたりなど自由に使うこともできます。



自分の物だから余計な気を遣わなくて済むところがいいですね。




今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する