はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

ブログを書いてちょうど2年

こんにちは nao2です。




今日でブログを書いてちょうど2年が経ちました。









私は元々、手紙や日記の類をマメに書くような性格でもないので「とりあえず1年は続ける!!」という目標を定めていたんですよ。




とりあえずの目標は達成してもなおブログを続けているのは「新居での暮らし方が大きく変わった」ことを書きたいからです。





暮らし方が大きく変わると「ここ、もうちょっと何とかならんかな??」とか「ちょっとこれを試してみよう!!」というようなことがいろいろと出てきます。




「家づくりは家が建ってからも続く」とはこのことを指しているのかもしれないですね。






あと、小林住宅を検討している人をはじめ、高気密・高断熱住宅を検討している人、他にも温熱環境だけに限らずトータル的な快適な暮らしを目指している人に、




自分が考えたり実践したことや我が家のデータ等を公開することで、何らかの参考になればと思うことと、あと色々な方と情報交換ができればという思いもありますね。






快適な暮らしを求めて直面した色々な課題


「快適な暮らしとは、住む人の心がけ次第」というのが私の持論で、心がけ次第でその差は雲泥の差になると思っているんですが、そんな我が家でもまだまだ課題はありますね。




ざっと思いつくだけでも、、、




エアコンの時間設定や温度設定など稼働方法とかサーキュレーターのより効果的な活用法。



日射遮蔽や日射取得のためのスタイルシェード、ロールスクリーン、シャッター等の活用に工夫の余地はないか。



暮らしの中で不便に感じているところをDIYしたりメンテナンスしたり、家の劣化対策や地震や台風、大雨などの災害に備えた改修や補強を行うなど。



それと、、、今、一番の関心事と言えば床下エアコン計画!!




まぁ色々と出てきますね(笑)





家自体の性能は家が建った時点で決まってしまうけど、だからと言って「家の性能が高い=快適な暮らしができる」とは言い切れず「それは半分は合っているけど半分は間違っている」というのが私の考え。。。




そこに住む人が「快適な暮らし」を模索して工夫することがやっぱり大事なんじゃないかと思うんです。





ブログはいつまで続けるのか


温熱環境を含めて「快適な暮らし」について書きたいと思っているうちはブログは続けるつもりです。




現在、私の中で最大イベントである床下エアコン計画は進行中だし、満足できる「快適な暮らし」にはまだ工夫の余地があると思っているし、他にもDIYやメンテナンスというところにも一定の区切りがつくまでは続けようと思っています。







ただ、、、ブログを書く上で「これだけはやめておこう!!」って最初から決めていることがあって、、、それは、、、




「ブログをやめます!!」と宣言しては、舌の根も乾かぬうちにしれっと何度も復活するような事だけはやめとこうと(笑)





お情けちょうだいの構ってちゃんはみっともないし、そんな醜態を晒してまで続けたいとは思わないですね!!




やめると宣言したならその時が潮時だと私はそう思っています!!





あるブログ仲間との飲み会でも「ブログのやめ時」について話した事があって「まるで年中やってる閉店セールみたいやな」なんて言って笑ってました(笑)







最後になってしまいましたが、ブログを読んでくださるみなさまには改めて深く感謝を申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する