はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

バスルームの換気方法と居室の加湿について

こんにちは nao2です。




またまたバスルームネタになってしまいました(笑)




みなさんはバスルームの換気はどのようにされていますか???




我が家では入居して以来、ずっと浴室の換気スイッチを入れっぱなしの24時間換気。




この方法でバスルームの乾燥と換気をずっとやってきたんですが、壁や特に床が乾き切るのにけっこう時間がかかるんですよ。




他に何かいい方法はないかと色々と試行錯誤をしているうちに、11月くらいから新たな試みを始めたんです





浴室の局所換気ではなくサーキュレーターでやってみよう


今回の取り組みは、冬場限定でサーキュレーターを使います。





バスルームの熱気や湿気を冬場のエアコン暖房による部屋の乾燥対策に有効活用できないかというアイデア。。。





我が家では部屋の乾燥が特に気になってはいないのですが




浴室の熱気や湿気が無駄に屋外へ排出されていることはすごく気になっていたんですよ(笑)






冬場ならちょっとした暖房や加湿器代わりにもなるし、バスルームも素早く乾かすこともでき、まさに一石二鳥だと思いませんか?




というわけで、実際のところどれくらいの効果があるのか、室温と湿度の変化を検証してみたいと思います。



実際の様子



バスルームの換気を止めて入浴した後、扉に引っかかるようにサーキュレーターを設置。




サーキュレーターの風の強さは、音がうるさくならない最強の一つ手前にセット




バスルーム内に風が行きわたるよう上下左右の首振りにして4時間タイマーでセット。




きっちり短時間で乾かした後は止めてしまおうということですね。。。




脱衣室や洗面所の扉は全て開け、熱気や湿度が籠らないように居室へと開放しておきます。




果たして効果はあるのか??


開始前のリビング


室温22.3℃ 湿度46%






開始前の洗面所(脱衣室の隣)



室温20.3℃ 湿度53%





5分経過の洗面所


室温20.6℃  湿度74%



5分で室温が0.3℃ 湿度は21%上昇しました。







10分経過の洗面所


室温20.7℃ 湿度78%



なかなかの上昇っぷりです!!






15分経過の洗面所



室温20.7℃ 湿度77%




急激に上昇していた湿度はこのあたりがピークのようですね。




開始前から室温は0.4℃ 湿度は24%の上昇が確認できました。





バスルームの熱気と湿度はなかなか影響を受けるようですね。




気になるリビングはどうなったのか??


15分経過後のリビングは・・・



室温は22.3℃→22.4℃で0.1℃の上昇



湿度は46%→51%で5パーセントの上昇






加湿効果はあるけど、室温はほとんど効果はないようですね。




2畳ちょっとの広さの洗面脱衣室から、広いリビングダイニングへ熱気や湿度が拡散するとやっぱり効果は薄まってしまいますね。




4時間経過後したバスルームの乾き具合は???


言い忘れていたことがあるので一応・・・




私の風呂掃除のルーティンの中に、水切りワイパーで床を軽く水切りをするっていうのがあるんですが、それはそのまま続けています。





で、タイマーが切れた4時間後の様子ですが、、、





椅子の窪んだところなどに少しだけ水が残る程度で、壁や床はきれいに乾いてしまいますね!!





浴室換気での時間は測っていませんが、今回のように4時間では乾かないので、時短効果がはっきりとわかりますよ。





サーキュレーターはコードをつないだまま脱衣室に置いたままにしているので、セットに手間も時間もかからないし、冬場はこのまま続けていこうと思っています。







今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する