はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

床下エアコンへの道 ~我が家の基礎空間は80点以上~

こんにちは nao2です。




ようやく床下エアアコンの2回目の打ち合わせに突入しました!!



マーベックス専務さんには、とてもお忙しいところ我が家へお越しいただき、予めいただいていた2回目の図案をもとに打ち合わせを行いました。




今回は小林住宅のSさんは欠席でしたが、打ち合わせの段取りまでしていただきとてもお世話になってます。






さて、、、以前のブログでたくさん書いてきた「床下エアコンで数々のわからないこと」、、、質問内容によっては細かい計算などを要するところもあるんですが、善意でお世話をしていただいている専務さんにそんな細かい計算をお願いするのも申し訳ないと思うところもあり、、、




専務さんがわかる範囲で、しかも専務さん自身が床下エアコンで体感していることを中心に聞くことにして、床下エアコンのノウハウや経験も豊富で、換気システムや気流の専門家である専務さんの言葉をきっちり拾って疑問点の解決に近づけようというスタンスで臨むことにしました。





色々な事例や計算上のデータも大事ですが、それ以上に「実際の自分の体感が最も大事であり、加えてそこで計測した実際のデータが絶対的なもの」だと、これまでの新居での暮らしで強く感じることろもあります!!




では、順不同になりますが、専務さんとの打ち合わせの内容を書いてみようと思います。




基礎空間の立ち上がりについて


床下エアコンを計画するにはやはり新築計画時に盛り込んでおく方がいいとの事。




家が完成してしまうと、基礎空間のように後から変更できない条件の下で決めなければならない等、色々な制約を受けてしまう可能性があるからです。




そりゃそうですよね。。。





なので、我が家のように後付けで床下エアコンを計画するとなると、基礎断熱をしているからというだけでは床下エアコンをおススメできない場合もあるようです。




床下エアコンで暖気を効率よく循環させるには「迷路のような基礎の立ち上がり」をできるだけ減らすことを考えなければならず、しかしそれをすれば家の耐震性能や間取りにも影響するので十分に検討を要するところ。




もし完璧を目指したいなら、基礎の立ち上がりをなくしてしまう地中梁という方法もありますが、これはコストが結構上がってしまいます。




専務さんの考えでは、地中梁はコストとのバランスを考えるとあまりおススメはしないようです。






我が家の基礎は何点なのか??


専務さんにズバリ「我が家の基礎はどれくらい床下エアコンに向いているのか」を聞いてみたんです。




「nao2さんの基礎状態は立ち上がりも多くないし、もちろん地中梁にする必要もないで!!もし、新築の設計段階で床下エアコンを計画していたとしてもこのままの基礎形状の状態で今回と同じ提案をしていたよ!!」とお墨付きをもらえました。




専務さんに「我が家の2回目の床下エアコン図案を見て、基礎空間を100点満点で点数を付けると何点くらいですか??」と、さらに無茶ぶりとも言える質問をしてみました。




たくさんの床下エアコンの事例を経験している専務さんにとって、我が家の床下エアコン計画が感覚的にどれくらいの完成度だと思っているのか知りたかったからで、私自身もどれくらいのお墨付きなのかを感覚として知りたかったからです。




それでその答えは・・・



「コスト度外視なら地中梁が一番いいけど、nao2さんの家の場合、地中梁にする必要は全くないと思うで。点数を付けるのは難しいけど、地中梁にした完璧なのが100点満点とすれば80点以上は付くかな!!」




な・な・なんと!!




後付けなのにそんな高得点が付くと思ってなかったので嬉しすぎる回答!!




しかも新築時でも同じ提案をしてたなんてほんと良かった~!!






床下エアコンは床暖房と比べて初期費用が安いのがメリットの一つなので、地中梁は床下エアコン設置ありきでしかもコスト度外視で快適性が最優先じゃない限り、かなりの費用アップになってしまうので個人的には避けたいところです。




これから家づくりで床下エアコンを計画したい人は、最初の設計段階で基礎形状の事は検討課題に入れておいた方がいいですね。







さて、次回は2回目の打ち合わせの続きになりますが、床下エアコンの快適性について書きたいと思います。





今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する