はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

室内ドア・扉の色選び

こんにちは nao2です。




「家の中のドアや扉の色って統一した方がいいんちゃうの??」




って、いきなり何を言いだすねん(笑)



ふと思い出したことを記事に書きたいと思います。




私はどちらかと「きちんと同じもので統一されている方が落ち着く」というタイプなんですよ(笑)





そして、我が家は「ナチュラルモダン」「モノがなく生活感のない家」を目指していて、内装はできるだけシンプルにしつつ、目立たせたいことろはドン!!っとメリハリを付けてまとめたいという感じなんです。




扉とドアの色は全て統一しなくてよい??


小林住宅のICのKさんに私達が好む雰囲気やイメージを伝え、キッチンやバスルームの色、建具やクロスの色などありとあらゆる色を決めていったんです。




で、Kさんは色決めについては「扉やドアについては色の統一性に固執しすぎなくてもよい」という考え。




「えええ???そうなん???」




私たち夫婦はKさんのセンスに全幅の信頼を置いているとはいえ、そこのところは最初は全く理解ができなかったんですよ(笑)




エリアを分けて色を統一


Kさんが言う固執しすぎなくていいというのは「エリアできちんと色が統一されていれば違和感はないですよ」ということらしく。。。




色々と迷った結果、Kさんのアドバイスどおり「色分けする」ことにしました。




我が家では、キッチン、バスルーム、洗面室、脱衣室の水回りについてはモダンな雰囲気ということで、扉とドアは「1Fの水回りに限っては濃い色」




「リビングや他の居室は白」というふうにエリアで分けて統一したんです。



では実際に見てみましょう



リビングとダイニングです。



収納の扉はどちらも白です。



壁に溶け込んで主張していないですよね。



そのおかげで家具やソファーの色が引き立っています。




ここで、もう一つ気を付けておきたいのは「取手」です。



取手は黒とシルバーで選べるのですがここ主張しない「シルバー」を選択したんです。




建築中にたまたま大工さんが間違えて「黒の取手」を付けているのを見たのですが「俺が取手だ!!」と言わんばかりにめちゃめちゃ主張していましたね(笑)




玄関ホール付近も白で統一しています。


取手ももちろんシルバーです。



柱だけアクセントクロスで強調しています。



この柱は靴を履くときに手を付くところなので、白だと手垢で汚れてくると考えてあえてこの色と柄にしました。




キッチン奥の扉はキッチンの黒基調に合わせてダークブラウンにしました。



ここでの注目は取手の色です。



ここでは「黒」ですが全く主張していませんね。



取手だけに色選びはとっても大事ですよ(笑)





玄関から見た廊下部分です。



奥の収納扉と手前の洗面室のドアを水回りエリアということで「ダークブラウン」で統一にしています。



画像にはありませんが、洗面室の中にある脱衣室のドアももちろん「ダークブラウン」で統一しています。





どうでしょうか??



家の雰囲気や色などいろいろ好みがあると思いますが何かの参考になればと思います。






今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する