はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

床下エアコンへの道 ~床下エアコンとは??~

こんにちは nao2です。




一般的にはほとんど馴染みのない床下エアコン




床暖房ではなく、床下に家庭用エアコンを設置して床下空間を暖める床下エアコン




なぜそんな回りくどいことを??




今回は、床下エアコンを知らない方へ、サラッと簡単に説明したいと思います。





床下エアコンを語る前に基礎断熱


床下エアコンはどの家にも設置できるものではないんですよ。




基礎の断熱方法は床断熱と基礎断熱という2つの断熱方法があって、




一般的な家というか、ほとんどの家は床断熱です。つまり、床の裏に断熱材を密着させて施工し、床下の空間は外気で通気させて換気を行います。




対する基礎断熱は、基礎の外周に沿って外側に断熱材を施工する基礎外断熱と、基礎の内側と底部に断熱材を施工する内基礎断熱の2種類があります。





我が家は後者の内基礎断熱です。




基礎の内側と底部に水色の断熱材が施工されているのが分かると思います。




これはどういうことなのかと言いますと、、、




床下は断熱材の中(内側)になるので、温熱環境的には室内と同環境になるんです。




なぜそんなことを??と思う人がいるかもしれませんが、、、




目的の一つは気密性能を簡単に確実に上げるためです。




基礎断熱は費用が上がってしまいますが、床断熱のように気密性を上げるための細かい工程を省くことができ、確実に気密性能を上げることができます。




もう一つが配管の凍結防止。




元々は北海道で普及した工法らしく、配管を凍らせないための手法ですね。




配管を凍らせないということは、言い換えれば床下の温熱環境は寒くなりにくいって事です。




床暖房のようなビンビン伝わる暖かさはないけど、床が冷たくなりにくいという環境は実現できます。




ここまでの説明で言いたいことは、一般的な床断熱の家ではエアコンを床下に設置しても熱がどんどん外に逃げてしまうので、床下エアコンの効果は期待できないということです。




そして「床下エアコンは基礎断熱でしかできない」ということ。




個人的には「せっかく基礎断熱にしてるのなら、床下エアコンじゃないともったいないのでは??」っていうくらい傾倒してしまっています(笑)





床下エアコンとは??


床下エアコンとは、床下に家庭用のエアコンを設置し、窓周りなどにガラリ(エアコンの暖気の出口)を設けて暖気を出して部屋を暖める仕組みです。




 ↓ こんな感じで、エアコンを床下に設置します。




では、室内空間と同じ温熱環境の床下空間をエアコンで暖めたらどうなるのかを想像してみてください。




エアコンによって床合板やフローリングが暖められ、それが熱として伝わり、ほんのりと足の裏に暖かさを感じることができます。




それと、フローリングのあちこちらにガラリ(空気の出口)を設けるとどうなるか想像してみてください。




通常、1か所から暖気が出るエアコンと違い、窓の近くなどの寒くなりそうなところにガラリを設け、それら複数の箇所から暖気を出すことも可能になるんです。






ちなみに床の温度ですが、床暖房のような高温にすることはできないので、床暖房のようながっつりした暖かさは期待できません。




床下エアコンはあくまでもほんのり暖かい床だということです。





ここで、私が床下エアコンに惚れ込んでいる理由の一つは、、、




床が暖かいととても快適で、何よりも多幸感に包まれませんか??
 




ということです。。。







じゃあ、床暖房の方がいいやん!!っていうことになりそうですが、、、




そこはそのとおりです。




ただ、床下エアコンにはもっと深いメリットがあるんですよ。




別の機会に床下エアコンのメリットとデメリットについて書いてみようと思います。






今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する