はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

ようやく勝手口に屋根が付きました

こんにちは nao2です。





ずっと前に外溝屋さんに注文をしていたんですが、勝手口にようやく屋根が付いたんですよ。




ずっと前の記事にも書きましたが、、、




「工期は指定しないのでいつでも好きな時にやってもらっていいですよ~!!」という条件で安くしてもらっていたんです。




で、その後、大阪の地震、さらには台風21号の襲来もあって外溝屋さんは大忙し。。。




「世の中が大変なことになっているのに屋根ごときでがたがた言うのは大人げないやろ」と思いつつ待つこと約1年・・・




ついにその日が来ました!!




ホントによく待ったよな~ってことで、、、まずは見てください!!




設置前です。




勝手口から出たときに雨に濡れないようにと想定していた庇が約45cm




これでは雨が降ると履き物が濡れてしまい全く役に立たないですね。





あ、ちなみに北側の外壁は、立地条件によってはコケが生えやすいこともあることと、また、我が家はキッチンの排気ダクトが北側にあるので、万一汚れた場合でも目立ちにくい色がいいと、外壁はほとんど全てを濃い色(ネイビー)に統一しています。










雨の日は履き物だけでなくゴミ箱もびしょびしょになるので、ゴミ出しが億劫になりますよね。




施工の様子です。



屋根の位置は庇の下と電灯の上のこの間の位置でお願いをしました。




フレームは外壁内の胴縁にビスで打ち付けて固定してもらっているので断熱性能には全く影響はありません。




しっかりと付いてはいますが、風速30メートルを超えて40メートル以上くらいの暴風が来た場合、、、




屋根板だけが外れ、外壁やフレームが壊れることはないように設計されているんですよ。





「じゃあ、猛烈な台風が来るとわかったら先に屋根板を自分で外すことができるんですか??」って聞いてみたんです。




どうやら自分で屋根板だけを外すのはかなりめんどくさい作業になるみたいです。




それって、、、どう思いますか??




ちょっとどころか全く配慮が足りてないな~って思いませんか!!??




これだけ大きな台風が毎年頻発しているのだから、製造メーカーは各自で簡単に取り外して対策できるようにしておくべきだと思うんですよ!!




例えばワンタッチで屋根板だけを外せるような。。。



複雑な構造でもないから簡単にできるはずです!!





自分の家の被害だけならともかく、他人の家や車、さらには人に怪我をさせてしまう危険性もあるので、とても大きな課題だと思いますよ!!






接近しすぎの画像になりましたがこんな感じ





あと、、、この場所を「冬場の野菜の保管場所」としても活用しようと思っているんですよ。




高気密・高断熱住宅は家中のどこも室温が高くて野菜の保存場所に困っていたんです。。。




農家さんに聞いたのですが、じゃがいもや玉ねぎなどをはじめとするほとんどの野菜は冷蔵庫よりも屋外で保管するほうがいいそうなので、雨に濡れないよう屋根の下で保管したいと思います。





履き物も濡れないしゴミ箱も濡れることもなく野菜の保存もできるなど、とても重宝しそうです。







今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する