はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

床下エアコンへの道 ~2回目打ち合わせで聞きたいこと③~

こんにちは nao2です。



床下エアコンの導入について、次回の打ち合わせで聞きたいことの続きです。



 ↓ 前回と前々回です ↓








ズバリ聞きたいことは、、、




最も効率的で快適だと感じる床下エアコンの稼働方法ってあるの??






床下エアコンの快適性と電気代を考慮したちょうどいい塩梅の稼働方法があるなら聞いてみたいですね。。。




このような疑問がある理由として、わからないことがいくつかあるからです。




基礎外周部とスラブへの熱損失のこと


まず、熱の移動は温度が高い方から低い方へということで、屋外と屋内の温度差が大きければ大きいほど熱損失も大きくなりますよね。




床下エアコンを稼働させると当然、基礎内の温度が上がることで基礎外や地中への熱損失量が増えるのでは??という不安。






これを床下エアコンのあるなしに当てはめてみると、、、




床下エアコンがない基礎内は地熱や換気システムで熱交換された給気が影響するので、真冬でも基礎内室温は15℃~18℃くらい




これに対し、床下エアコンがあれば基礎内の室温はおそらく23℃~26℃くらい




基礎内室温は床下エアコンのあるなしで8℃くらい変わってくるだろうと思われるので、当然熱損失量は増えるはず。。。




で、この温度差がどれくらいの電気代に跳ね返るのかという疑問。。。




スラブへの熱損失についてはある論文を見つけたのですが、その計算上によれば我が家の家のサイズで電気代は月に数百円程度しか変わらないそう、、、ホントにそうなるのか??




基礎外周部の熱損失についても家の外壁と同じ断熱材を施工しているということは壁と同様の断熱性能があるはず(基礎はダブル断熱ではないが・・・)、、、計算上では電気代にそれほど跳ね返らないはずですが、これも実際のところどうなのか??




あと「広い基礎内をエアコンで暖める事は余分な暖房空間が増える」という考え方がありますが、よくよく考えれば、基礎高は居室の空間の5分の1程度しかないので、30畳の基礎空間は6畳の断熱が効いた居室と同等と考えれば、びっくりするほど電気代には影響しないはず。





床下エアコンだと暖気が2Fに届きにくくなる??


「床下エアコンだと暖気が2Fに届きにくい」と言われることもあるようです。




私の想像では「床下エアコンは壁掛けエアコンのようにダイレクトに室温に影響しにくくなるので、その分だけ2Fにも暖気が届きにくくなるのでは??」と考えています。




こう思ってしまうのも、床下エアコンは即効性がないだろうというのが理由で、床下エアコンを24時間連続稼働すればこの不安も解消できるのでは??といろいろと想像を巡らせているところでもあります。





これらの疑問を解消する方法として考えていること


これらの疑問を解消する一つの方法として「床下エアコンと、現有の1Fリビングの壁掛けエアコンの2台を同時に稼働するのがいいんちゃうかな??」というアイデア。。。




普通に考えると、2台のエアコン稼働は不経済であるのは明白。



そんな不経済な事をするのではなく、少し変則的な稼働方法をイメージしているんです。





例えば最もオーソドックスな方法とも言える、床下エアコン1台だけを温度設定23℃で24時間連続稼働する代わりに、、、



床下エアコンの温度設定20℃、同時に1Fリビングの壁掛けエアコンの温度設定も20℃くらいにして2台を同時稼働という方法。。。





床下エアコンの温度設定を少し下げれば基礎内の室温が下がり、基礎外周部やスラブとの温度差が縮まることで熱損失量は減るのでは??という考え方です。




さらにもう一つ、、、床下エアコンに加えてリビングのエアコンをダイレクトに居室内へ稼働させる事になるので、2Fへ暖気が届きやすくなるのでは??という考え方です。





簡単に言うと、床下へ100の熱を出すのではなく、床下へ50・床上へ50、あるいはその割合を変えながら最も心地よい体感に合わせ、熱を分割して出してはどうかというイメージです。





あれ!!??



これって、、、床下エアコンを置き型エアコンにした場合とよく似ていますよね。



※画像はお借りしました





床下エアコンを床置きエアコンでいくなら、本体の下半分を基礎内に潜りこませて設置し、下の吹き出し口を床下に、上の吹き出し口を床上に出るよう、基礎内と居室内の両方へ暖気を吹き出させるというやり方になります。





「それなら最初から床置きエアコンを設置すればいいやん!!」という考えにもなりますが、、、




床置きエアコンは壁掛けエアコンよりも高額で割高になるし、省エネ性能も壁掛けエアコンよりも少し劣るため、我が家では床置きエアコンは考えていません。




現有する1Fリビングのエアコンは冷房にしか使わなくなるだろうと思うので、それなら冬場の有効な活用も視野に入れておこうという程度です。





あっ!!、、、そもそも床置きエアコンにしたいと思ったとしても、ソファー下は高さ不足でできませんけどね!!(笑)







色々書きましたが、、、専務さんに聞いてみたい事



床下エアコン1台だけでも2Fの快適性にも問題なく、電気代も今の壁掛けエアコンとさほど変わらないのか??




いや、それよりも2台のエアコンを温度設定を下げて稼働した方が快適性が上がり省エネなのか??






この2点は聞いてみたいし、個人的にもエアコンの稼働方法についてはいろいろな選択と可能性がありそうな気がしています。








いよいよ床下エアコンの2回目の打ち合わせです!!



自分の中の疑問点は整理できたので、マーベックスの専務さんにしっかりと聞いてみたいと思います。





今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する