はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

我が家のエアコンについて①

こんにちは nao2です。




我が家はZEH認定を受けています。




ZEHを簡単に説明すると、家の断熱性能を高めて「省エネ」にして、太陽光発電やエネファームなどの「創エネ」を組み合わせて、住まいの年間一次エネルギー消費量をゼロ以下にする家の事です。




ZEH認定を受けるためには、設置するエアコンについて1台だけ決まり事があるんですが、そこも含めて我が家のエアコンを紹介したいと思います。



その前に我が家のエアコンの設置状況について


我が家にはエアコンが3台あります。



①14畳用エアコン ⇒ 1Fリビング 


 ↓ このエアコンがZEH認定用のメインエアコン

  ダイキンの「S40UTAXP-W(-c)」14畳用です。




②8畳用エアコン ⇒ 新築時に新たに購入 2Fホールに設置、メインエアコンの補助用として



③10畳用エアコン ⇒ 旧家から持ってきたエアコン 2F和室に設置




エアコンの使用状況について


 ⇒ 冷たい空気は ↓ へ向かうので、2Fホールの8畳用エアコンを24時間連続稼働させています。



猛暑の期間になると、さらに昼間は14畳エアコンを追加して2Fホールの8畳用エアコンとの2台稼働、就寝時は2F和室の10畳用エアコンと2Fホールの8畳用エアコンを稼働させて、常時2台が24時間連続稼働という状態になります。



どうしてエアコン2台も稼働させるん?・・・1台では無理なん?


って思いませんか?



まず、換気計画のことですが、、、


換気計画で「澄家」の給気口は1Fに2か所あるんです。



つまり、空気が供給されるのは1Fの床のガラリしかなく、空気の流れは必然的に排気口がある各居室に向かうしかなく、そして2Fには排気口しかないということで空気の流れは ↑ へと向かう流れが基本となっているんです。



我が家のように吹き抜けがあったとしても、このことで夏の冷房については2Fの1台では効きにくいんだろうと考えています。




それと、実際に住んでから感じたことですが・・・


夏場でも特に猛暑となれば、2Fの8畳用エアコン1台だけでの全館空調はやっぱり能力不足だと感じますね。




冬 ⇒ 夏とは逆に、暖かい空気は ↑ へ向かうので、1Fのメインエアコン1台を稼働させています。



日射取得に恵まれているおかげと、空気がうまく循環するせいなのか、エアコンはこの1台だけで十分です。



1Fと2Fの温度差は概ね2℃以内に収まっていることもあり、コールドドラフトは体感的には全くないです。




ただ、快適な体感と効率的な電気代との折り合いを探るために、エアコンの稼働パターンを模索していることろなので、現在のところ1Fの14畳用エアコン1台だけを24時間連続稼働となっています。







でも・・・家づくりの設計段階では・・・



メインエアコンについては正直なところかなり悩んだんですよ!!




何畳用のエアコンを付けたらいいんやろ?



ほんとに1台でええんか?



どの場所に付けたらいいんやろ?



他にも、ずっと夢見ていた床下エアコンのことも気になり・・・




そんなことに悩みながらも、やっぱり決めていかなければならないわけで・・・


しかし、ZEH申請のために残された猶予もあまりなく・・・




次回に続きます。。。



今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する