はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

エアコンの冷房とドライの使い分けについて

こんにちは nao2です。



夏場のエアコンは、できるだけ効率的に稼働させて快適性を追求したいところですよね。



時々「除湿の方が電気代が安くつく」とか「除湿は冷房より高くつくことも」と聞くのですがほんとのところはどっちなんやろと・・・??


自分でもあまりわかっていないところもあったので調べてみました。


まず「ドライ」には2通りあるそうです。



一つ目は「再熱除湿」です。


 部屋の湿度を下げるために空気を冷やして水滴を集め、からっとした空気にします。


このときに室温も下がってしまうので、この空気を温めて直し、室温を下げずに湿度だけを下げるということになります。



もうひとつは「弱冷房除湿」です。


空気を少し冷やして水滴を集め、からっとした空気にしてそのまま送り出します。
室温は少し下がり、湿度も下げるということになります。



「弱冷房除湿」は「冷房」より電力を使わないので「冷房」より経済的となるようです。


「再熱除湿」は、空気を冷やしてから温めなおすということでを電力をもっとも使うようです。


よって、電気代は「弱冷房除湿」が一番安く、次に「冷房」、そして一番高いのが「再熱除湿」ということになります。



梅雨の時期や夏の少し肌寒い雨の夜などは「再熱除湿」を使うことで身体を冷やさずに快適に過ごせます。ただし電気代が少し高めになりますが・・・


湿度が高くじめじめしている夏場は「弱冷房除湿」がおすすめ。


室内外ともに気温室温が高く大変暑い場合は「冷房」で一気に部屋の温度を下げ、その後は自動運転で室温を維持すると電気代は節約できます。



節電のためにとあえて「ドライ」にしている人はおられませんか? 
私も以前はそうでしたが要注意ですね(笑)


お使いのエアコンに「ドライ」とだけある場合は・・・


「再熱除湿」の可能性があるので、取扱説明書で確認してみたほうがいいと思います。



お使いのエアコンの機能をきちんと知り、天候や気候に応じてうまく使い分けたいですね。



今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する