はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

家の費用負担と人生設計① ~家づくりの予算~

こんにちは nao2です。



このテーマは自分にとって未だはっきりと見通しができていない課題だらけで、日々いろいろな事に考えを巡らせては、またそこであれこれと考え続けているんです。




まぁ、先の人生がどうなるかなんてだれもわからないことだから、自分が死ぬ時まで自分の取り組みの答え合わせはできないんですが(笑)






人生設計の一つの「家づくり」



「家づくり」はいろんな意味で人生設計の中では大きなウェイトを占め



その中でも最大の悩みどころといえば「予算」ではないでしょうか。





お金をかければかけるほど立派な家が建ち、快適な暮らしが実現されるんだろうとは思いますが、人生最大級とも言える大きな買い物だからといってあれもこれもとなると、すぐに予算が跳ね上がってしまいますよね。




大きな買い物だからこそ、この先の人生設計のこともしっかりと見通しを立てながら考えなくてはならないと思うんです。




けっこうキツかった若かりし頃


旧家に暮らしていた頃の家のローンと家計...



若かった頃は正直けっこうキツかったです!!




我が家は共働きではありますが、二人の娘の出産による妻の育児休暇、そして娘たちが産れてからは保育園へ...




妻が育児休暇で休んでいるうちは収入減、ようやく仕事に復帰してもけっこうな金額の保育料という試練が続きましたよ。




極めつけは2人の娘たちを保育園に預けていた期間の保育料...




経験された方も多くおられると思いますが、2人分の保育料はめちゃめちゃしんどかったですね!!




こんな時期を経ながら、我が家では中古で購入した旧家に20年近く住んでいたのですが、新居の家づくりを検討しだしたつい最近になってようやく旧家の家のローンはほとんど終わりかけというところまできていたんです。





「家のローンがもうすぐ終わる」という感覚になると気分的にもすごく楽になって、やっぱり精神的な余裕がでてきていましたね。





こんな時期を経験してからの「家づくり」


いったん大きなローンに開放された気持ちになると...



私も妻も「もう長年のローンに縛られるのは嫌やな~」という気持ちがとても強くなってしまうんです(笑)




家のローンが大きすぎれば、趣味や旅行や家族での外食など、あらゆる物事が制限されてしまいます。




私と妻は旧家でのしんどい暮らしを共に経験してきたことで「家のローン」に関するところの考え方は同じで「人生の他の楽しみ事を犠牲にする生き方はしたくない!!」とさらに強く考えるようになったんです。






娘たちとの家族の時間や、家以外の事にも目を向けていろんなことを楽しんだり、見分を広げた生き方を尊重したい、そのために「家のローン」に極度に縛られたくないという思いから「決して無理をしない予算」を設定したんです。





でも、実際に家づくりを始めてみると「家の性能」はとても大事な要素で、特に「耐震性能」「気密・断熱性能」「安心できる快適なくらし」をこの先何十年と過ごしていくためには外せない要素だとも考えたんです。





ここで私が一番重視して考えたのは「イニシャルコスト」「ランニングコスト」です。





一見して建築費用が高くなったとしても、将来の光熱費やメンテナンスサイクルの事を考え合わせることでトータルコストが削減できるなら、そこは含めて取り組むべきと考えたんです。




特に「気密・断熱性能と光熱費」、「屋根や外壁をはじめとする建材とメンテナンスサイクル」についてはトータルで考えようと!!




書いているうちに・・・


長くなったので、光熱費やメンテナンスのトータルコストの続きは次回に書きたいと思います。




色んなことを考えながら今日の記事を書いているうちに、将来の娘たちの学費の事や、定年延長、年金問題など...が頭の中で渦巻いてきて書きたいことだらけになってきました!!



何から書いてよいのやら(笑)




このシリーズでこれからはいろんなことを書いていくことになりそうです。



たくさんありすぎて頭の中で整理しきれないので、あっちこっちに話が飛んでいくことになると思いますがお許しください(笑)




今日も読んでくださりありがとうございました。

2019年4月分の光熱費と売電

こんにちは nao2です。




毎月の光熱費と売電の公開が今月で2年目を迎えました。




1年間やり遂げたんだから今年度はどうしようかな??とも思ったのですが、、、



特にやめる理由もないのでとりあえず続けてみることにします(笑)




2019年4月分の光熱費と売電額



どんな表にすればわかりやすいかな??と考えた結果...



旧家のデータ新居の昨年のデータ今年のデータの3つを並べて比べてみることにしてみました。




今月は光熱費は増加で売電額は減少


もちろんのこと、今月分も旧家と比べて光熱費は大幅に少ないのですが...



昨年の新居と比べると光熱費は1,930円増加し、売電額は1,350円減少



昨年との収支差は3,280円の減少となりました。




原因はおそらく...



娘の受験が終わって高校入学までのこの期間、昨年は不在の昼間に対し、今年は娘が朝から夕方まで家で過ごすことが多かったことが原因では??と分析しています。




昨年は朝の出勤時に早々とエアコンを切っていたのが、今年は出勤時にエアコンを切らず、夜中から点けたままのエアコンを、遅い時間に起きてきた娘が切っていたことが原因じゃないか??と思っています。



そこにさらに売電額の減少も響いて単月の光熱費はなんと320円の赤字という残念な結果になってしまいました!!




反省はしていない!!


光熱費のデータが昨年よりも悪化して単月で赤字になったくらいで節約しようなんてこれっぽっちも思ってないです(笑)




「温熱環境にはわがままに暮らす!!」と決めているので、このスタイルはブレずにこのまま継続です!!





日々の何かを神経質に我慢するという生活ではなく、例えばエアコンの稼働パターンのように、仕組みとか仕掛けとしての工夫や試行錯誤をすることで「何も意識せずに快適に暮らしているのに自然と節約ができている」状況を目指していきたいんですよ。




しばらくはエアコンが不要な季節となるのですが、当面は温熱環境以外のネタをどんどん書いていこうと思います。





今日も読んでくださりありがとうございました。

ブログ掲載の依頼がありました

こんにちは nao2です。




ちょっと前に書いたこの記事ですが...





広島にある「広島住宅総合館」私のブログを掲載してくださいました!!






  ↓ HPはこちらです




 広島で家づくりを考える方に安心して相談ができる工務店の紹介、役立つ資料と情報を提供していて、ポータルの中の「住まいのブログ」のコーナーで、すでに家を建てた方のブログを紹介しています。




このコーナーで私のブログを取り上げてくださったんです!!




いつも好き勝手に好きな事をブログに書きまくっているのに、わざわざ見出して掲載してくださるなんてとてもびっくりしながらも、とてもありがたいことです!!




ほんとに多くの色々な方がブログを見てくださっていることに改めて感謝です!!





今日も読んでくださりありがとうございました。

バスルームの掃除と水垢対策に自分なりに向き合った結果②

こんにちは nao2です。




  前回  ↓ の続きを書きたいと思います。




バスルームの「水垢」って普通の洗剤ではなかなか落ちないですよね。




これはどうしたもんか!!と思っていた時に...




なんの番組か忘れたのですが、たまたまこの洗剤の実演がテレビで流れていたんです!!





たまたまついているテレビが、気が付けば夜中の通販番組になっていることってあるじゃないですか。



洗剤とかフライパンとかそういう類の商品の実演をやって...



それをそばで見ていたタレントが「これはすごいですね~」なんてやっている...




いつもの私なら「そんなすごいもんやったらとっくに世の中に普及してるやろ!!」ってわりと冷静に突っ込んだりしながら見てるんですよ(笑)





でも、なぜかこの洗剤の実演の時は、確かゴールデンタイムの番組だったと思うのですが、何となくビビッ!!ときて、食いつくように見ていましたね!!(笑)




たぶん「水垢」のことでいろいろと考えていた時だったからかもしれません(笑)




ふだんの私ならほんとこんなことあり得ないんですが!!(笑)




でも、ちょっと冷静になって、、、




いきなり買うのもどうかと思ったので、早速ネットで色々と調べてみたんですよ。




ネットによる評判では...



賛否両論で、厳しめに見てやや高評価!!



洗剤1本2,000円くらい!!





「2,000円なら騙されたと思うて買ってもええかな~!!??」と思い、、、




買っちゃいました!!




せっかく買ったんだから、実際に自分で使ってみて、自分なりの評価を正直に書いてみることにしますね!!





まずは使ってみる!!



アップで分かりづらいですが、蛇口のレバー部分の画像です。



鱗のような水垢が付いていて、さらに上の台の部分にも白い水垢が付いています。



バスルーム用の洗剤ではあまり落ちないです。



他にも「水垢」で気になっているところは...



シャワーノズル






黒色のホーローパネル壁


洗面器や椅子など...





鏡の実演とパネルの実演は上手く画像が撮れなくてわかりづらかったので、蛇口のレバー部分で実演してみたいと思います。



実際に色々調べたり使ってみると...



何を使って磨くのか??がとても重要だと気付いたんです。



専用の「超人たわし」なるものがあるらしいのですが、、、



ネットで紹介されている「サランラップを丸めたもので磨く」がいいと。。。




タオルやスポンジなどいろいろ試してみましたが、やっぱりサランラップが一番相性がいいように思いますね。




軽く擦ったあとに水で流し、乾拭きしてこんな感じです。



正直言って、とてもびっくりです!!



なかなかの満足度です!!






実際に使ってみた nao2 の個人的な評価


蛇口とシャワーノズルについては100点満点です!!



サクッと擦るだけで見事にきれいになりました!!




でも、はっきり言っておきます!!



磨くもの全てがこんなふうにならないことも!!



ホーローの壁、鏡、洗面器、椅子については100点満点ではありません。




壁についてはかなり強く擦っても少し水垢が残る感じなので、2回に分けて磨いてほぼきれいになった感じですね。



さらにホーロー壁は面積が広いので、全部やってしまうのは時間がかかりそうですし、少し強めに擦らないといけないですね。




よって、ホーロー壁は100点満点とは言えませんね。





それと、鏡についてもきれいにはなるけど、これも100点満点とは言えないですね。




これも2~3回に分けて乾いたあとに水垢の残りを確認しながら掃除する必要があります。新品と全く同じような完璧にするまでは難しいと思いますが、それでもかなりのクオリティーには仕上がると思います。




洗面器と椅子については、素材がプラスチックなのですが、これらは一番汚れ落ちが悪いですね。



根気よくやればたぶんきれいになるやろ??という感じで、これはサランラップよりもスポンジの固い部分で擦るほうが落ちがいいように思います。




モノによっては効果が全く違うようなので、磨く回数を増やしたり擦る物を替えてみるなどいろいろ工夫してみるといいですね。





どれくらいの満足度かわかりにくいと思うので、あえて個人的に満足度を点数で表してみることにします。



あ、あくまでも個人的な評価ですよ!!




洗面器・椅子      70点


鏡           80点 


ホーローの壁      85点 


蛇口・シャワーノズル 100点




まぁこんな感じですね。



今後の取り組みについて



日頃のバスルームの掃除はササッと短時間にプラスして仕上げの水切りワイパーを床と鏡に30秒!!



そして、それでも少しずつ蓄積していく水垢が気になった時に、この洗剤で一気に落としてきれいにクリア!!




とりあえずしばらくはこの方法でやりながら、さらにいい方法はないかと模索を続けていこうと思っています。






今日も読んでくださりありがとうございました。

バスルームの掃除と水垢対策に自分なりに向き合った結果①

こんにちは nao2です。




バスルームをいかにきれいに保つか!!



いかに短時間で毎日の掃除を済ませるか!!




これがバスルームの掃除に対する私の最大のテーマなんですよ。




実際に実践しているのは...



「毎日の掃除は簡単に短時間で必要最小限に」



「汚れが気になり始めたところを見つけたときだけそこは丁寧にやる」



と、まぁこんな感じですね。




忙しく日々を過ごしている中で、バスルームの掃除を毎日念入りになんてできるような、そこまで几帳面な性格でもないんですよ(笑)




気になるのが赤カビ・黒カビ


まず気を付けないといけないのは、水回りに現れるヌルヌルとしたピンク色の「赤カビ」と呼ばれてるやつですが...



あれはカビではなく「ロドトルラ」と呼ばれる菌ですね。



それと「黒カビ」ですね。



この二つは特に気を付けていますね。





前にも記事に書きましたが、これらが繁殖する原因である「養分・温度・水分」と言われていますが、、、



私はもう一つ「時間」という要素を加えて考えています。



「養分・温度・水分」のうち一つでも断ち切ってやればカビは繁殖できないのですが



水きりワイパーを使い、一定量の水分をかきとって早く乾かすことで、カビが繁殖するまでの「時間」を奪うという取り組みをしています。





たった30秒だけのワイパーがけで、一番乾きが遅いフロア部分の乾きも見違えるほど早くなりとても効果的です!!




自分の中では今のところこれが最善の取り組みだと思っています。




もう一つ気になるのが水垢


毎日掃除をしても「水垢」が気になりませんか??




本来なら掃除の仕上げに乾いたタオルで水滴を拭き取ればいいのですが...



そんなに時間をかけるわけにいかないのでここも「水きりワイパー」で対応しています。




水切りワイパーは「カビ対策」だけでなく「水垢対策」にも有効なんですよ!!




それでも全てをワイパーがけができるわけでもないし、ワイパーのかけ残しから水垢が少しずつ蓄積されていくんですよ。




新居で暮らしてみて、新しいバスルームに付く「水垢」について気が付いたことが2つあるんですよ。




一つ目はパネルの色


我が家のように色の濃いパネルは水垢がめちゃめちゃ目立つんです。



反対に白のパネルは水垢がほとんど目立たないですね。



これから家づくりを考えておられる方はパネルの色選びの参考になると思います。





もう一つは鏡の水垢



鏡に付く「水垢」って一番気になりませんか?




私の個人的な感覚では、鏡がきれいだとバスルームが清潔感があってとてもきれいに見えるんですよ。




だからこそ毎日「30秒ワイパーがけで床と鏡だけは必ず実行」しているんですよ。





これはどうなの??


日々「バスルームの掃除方法とカビ・水垢対策」を確立するために試行錯誤を重ねているのですが...


特に水垢対策でこれという決め手がなかったところに...




たまたまテレビを見ていたらこの洗剤の実演をやっていたんですよ。



長くなりそうなので、次回はこの洗剤の事を書きたいと思います。






今日も読んでくださりありがとうございました。