はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

高気密高断熱・性能・ZEHのブログ記事

高気密高断熱・性能・ZEH(ムラゴンブログ全体)
  • 吹き抜け窓にハニカムスクリーンが付きました。

    こんにちは nao2です。 年末に購入を決めたハニカムスクリーンの設置が終わりました!!  ↓ ハニカムスクリーンの購入までの経緯です 入居して2年も経って、え?今さら?? って言われそうですが(笑) ようやくこれで全ての窓にカーテン類が付きました。 では、実物を見てみましょう!! 吹き抜け上の2... 続きをみる

    nice! 28
  • 窓について考えたこと⑱

    年末ですね。 家の外回り、玄関、バスルーム、バルコニーなど、念入りに大掃除を済ませた途端、、、一気にダラけモードに突入した nao2です。  ↓ 前回の窓シリーズ⑰ の続きです。 東側の窓、サイズ1600×500が2枚 下の窓には入居時からロールスクリーンが付いていますが、上の窓には何も付いていま... 続きをみる

    nice! 30
  • 窓について考えたこと⑰

    こんにちは nao2です。 久しぶりにこのタイトルで記事を書きます。 とりあえず、まずはご覧あれ!! 我が家の吹き抜けの窓です。 画像を見て何か気付きませんか?? そうなんです・・・ 東側(画像左側)の横長の窓(1600×500)と南側(画像右側)の大窓(1600×1800)の2か所 入居して2年... 続きをみる

    nice! 30
  • 高性能の窓へのリフォームについて検討してみた

    こんにちは nao2です。  ↓ 小林住宅の体験モデルハウスへ見学に行った時の記事で 小林住宅の窓の標準がリクシルのサーモスⅡーHからエクセルシャノン製のトリプルサッシに変わったことを書いたんですが、その続きを書きたいと思います。 窓の性能については、私も当初からトリプル樹脂サッシもしくはダブル樹... 続きをみる

    nice! 28
  • 将来の気密性能の劣化を知っておきたい②

    こんにちは nao2です。 前回 ↓ の続きです。 家の建築中ではなく完成時のC値を把握しておきたい 建築中と完成後のC値の値にどれくらいの差があるのか?? 将来の気密性能の劣化を検証するための起点としてC値を把握しておきたいと考えました。 完成時のC値測定の様子です。。。 気密測定ではお馴染みの... 続きをみる

    nice! 24
  • 将来の気密性能の劣化を知っておきたい①

    こんにちは nao2です。 快適な温熱環境で暮らす上で外すことができない気密性能と断熱性能。 小林住宅では、建築する全ての家でC値の測定を行っているんですが、完成時の測定ではなく、手直しがまだ間に合うギリギリの時点で行うんです。 もし、何らかのミスがあって悪い数値が出てしまった場合のことも考慮して... 続きをみる

    nice! 27
  • 外断熱工法の断熱材施工の様子について

    こんにちは nao2です。 今回は、外断熱工法で建築中の我が家の実際の様子について書きたいと思います。 一般的な家は、柱と柱の間に断熱材を埋め込むのが一般的なのですが、、、 我が家は外断熱工法といって、家全体を外側から断熱材で覆ってしまうという建て方をしています。 グレーに見えるのは断熱材です。 ... 続きをみる

    nice! 17
  • 窓について考えたこと⑯ ~我が家の窓の結露について~

    こんにちは nao2です。 久しぶりにこのシリーズで記事を書きます。 今回は我が家の窓の結露の現状と、それについて考えた事や実践したことについて書きたいと思います。 我が家の窓はリクシルのサーモスⅡーH(アルゴンガス)です。 いわゆる低性能の窓と言われているアルミ樹脂混合サッシです。 私は、この低... 続きをみる

    nice! 18
  • 小林住宅の気密(C値)測定について

    こんにちは nao2です。 今回は、建築中の時期まで戻りますが、気密測定について書きたいと思います。 小林住宅は外断熱をウリにするHMです。 外断熱=高気密・高断熱住宅をウリにしているわけですが、断熱性能については個人的には窓の性能がもう一歩足りないかな?と思っています。 しかし、気密性能について... 続きをみる

    nice! 22
  • 窓について考えたこと⑮~夏の窓周りの対策パターンについて(後編)~

    こんにちは nao2です。 前回の続き、夏の窓周り対策パターンについて書きたいと思います。 在宅時パターン 土日や休日をはじめ、誰かが在宅しているときは採光を確保したいということで、温熱環境最優先ではないです。 左側の下のFIX窓のロールスクリーンは開けた状態。 右上の上のFIX窓の「リクシル製の... 続きをみる

    nice! 13
  • 窓について考えたこと⑭~夏の窓周りの対策パターンについて(中編)~

    こんにちは nao2です。 前回の続きで、窓周りの具体的な対策パターンについて書きたいと思います。 前回に、採光と温熱環境のバランスを考えた窓周りの対策、さらにエアコンの稼働と連動させながらと書きましたが・・・ まず、家族のだれも居ないときに、わざわざ採光を重視した窓周りの対策を行う必要もないので... 続きをみる

    nice! 12
  • 窓について考えたこと⑬~夏の窓周りの対策パターンについて(前編)~

    こんにちは nao2です。 暑い夏を快適に過ごすためにエアコンの稼働パターンについて記事に書きましたが 今回の記事は、エアコンの稼働パターンを模索している間、それに併行して窓周りの対策パターンも模索していたんですが、そのことについて書きたいと思います。 エアコンの稼働に合わせて窓周りの対策をきっち... 続きをみる

    nice! 9
  • 窓について考えたこと⑫ ~シェードの活用~

    こんにちは nao2です。 前回の続き、シェードについて書きたいと思います。 まずは画像で紹介しますね。 バルコニーの外側から見た吹き抜けのFIX窓です。 7月15日の正午頃の様子です。 天気は快晴でうだるような暑さですが、軒のおかげできっちり日射遮蔽ができています。 「え?これならシェード要らん... 続きをみる

    nice! 13
  • 窓について考えたこと⑪ ~シェードについて~

    こんにちは nao2です。 以前の記事で、温熱環境にシャッターを活用することについて書きましたが・・・ 我が家には南側に大きな窓が2か所あるんです。 南側1Fリビングは掃き出し窓の面積は窓面積全体の27%を占めていて、シャッターが付いています。 一方、南側2Fの吹き抜け窓の面積は窓面積全体の15パ... 続きをみる

    nice! 10
  • 窓について考えたこと⑩ ~窓の形状~

    こんにちは nao2です。 気が付けば窓についてのこのタイトルで10回目になってしまいました!! たぶんこのシリーズは、あともう少し続きそうです(笑) これだけしくこく記事に書いていることで、どれくらい窓の性能のことで悩んだのかが理解していただけているのではないかなと思います。 気密性能、断熱性能... 続きをみる

    nice! 11
  • 窓について考えたこと⑨ ~窓の大きさ~

    こんにちは nao2です。 今回は窓について考えたことで続きを書きたいと思います。 窓やサッシ以外の他の要素を抜きにして、純粋に開口部の断熱性能を上げる方法を考えてみました。 私なりに思いあたるのは・・・ ・窓やサッシをスペックの高いトリプル樹脂サッシにする ・窓の面積をできるだけ小さくする ・窓... 続きをみる

    nice! 8
  • 窓について考えたこと⑧ ~シャッターの活用~

    こんにちは nao2です。 前々回のブログで、引き違い窓、掃き出し窓のことを書いたのですが、今回はシャッターのことを少し掘り下げて書いてみたいと思います。 我が家のリビングとダイニングの窓はリクシルの「サーモスⅡーH」の掃き出し窓と引き違い窓で、それぞれにシャッターがついています。 私自身は、家の... 続きをみる

    nice! 8
  • 引き違い窓とシャッターについて

    こんにちは nao2です。 今回は、引き違い窓とシャッターについて書きたいと思います。 我が家の窓はリクシル「サーモスⅡーH」なのですが、掃き出し窓や引き違い窓を選択すると、シャッターも付いてきます。 標準は手動のシャッターですが、オプションで電動に変更することもできます。 我が家は予算の関係で「... 続きをみる

    nice! 9
  • 窓について考えたこと⑦ ~2Fの日射対策~

    こんにちは nao2です。 今回は前回に引き続き、2Fの日射遮蔽として、軒の様子について書きたいと思います。 我が家は、2Fの軒についてはインナーバルコニーにし、さらに吹き抜け窓を含めて全ての開口部をインナーバルコニー内に取り込んでもらうよう設計士さんにお願いをしたんです!! 以前にもブログで書き... 続きをみる

    nice! 10
  • 窓について考えたこと⑥ ~1Fの日射対策~

    こんにちは nao2です。 少し前の回のブログで・・・ 日射角度が時期のよってどれくらい違ってくるのかを、室内側の様子について実際の画像で確認していただけたと思います。 いかに高性能の窓でも夏はきっちり日射遮蔽をしないと、断熱性能が高いことがかえって災いし、熱が室内にこもってしまいます。 そしてそ... 続きをみる

    nice! 10
  • 我が家のエネファームについて

    こんにちは nao2です。 今回は我が家のエネファームについて書きたいと思います。 まず、エネファームの仕組みを簡単に説明しますと、都市ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させることで発電させ、さらに発電時に発生する排熱を有効利用してお湯をつくるという仕組みになっています。 エネファーム... 続きをみる

    nice! 11
  • 窓について考えたこと⑤ 

    こんにちは nao2です 「窓について考えたこと」というタイトルで、私が「窓の性能不足を補う工夫」として考えたことや実践したことを継続的に書いていますが、今回は5回目ということで書きたいと思います。 前にも書いたのですが・・・ 我が家の窓は、小林住宅では標準の「リクシル サーモスⅡーHアルゴンガス... 続きをみる

    nice! 9
  • 窓について考えたこと④ ~日射角度のリアル~

    こんにちは nao2です。 今回は日射角度と実際の状況について書きたいと思います。 家づくりのことを考えるようになってから「日本の昔ながらの家屋は、まさに先人の英知の結集やな~!!」と感心させられるようになりました。 私が家づくりを始めて、ほんの少しだけわかったことがあるんです。 それは、とても芸... 続きをみる

    nice! 7
  • 我が家の玄関ドア ~性能編~

    こんにちは nao2です。 今回は、前回の続きで、我が家の玄関ドアの性能について考えたことと、実際に初めて過ごした冬の体感について書いてみたいと思います。 まずは性能についてです あくまでも私の個人的な感覚で言うなら「高気密高断熱住宅」という範疇においては、数値上の性能は決して良いとは言えないレベ... 続きをみる

    nice! 10
  • 我が家の玄関ドア ~デザイン編~

    こんにちは nao2です。 今回は、建築時に玄関ドアについて考えたことと、実際の体感について書いてみようと思います。 我が家の玄関ドアはリクシル「ジエスタ2 G14」で、色は浮造り調パインです。 「玄関は家の顔!!」と言われるところなので、性能だけではなくデザインも重視して考え、当初はこのタイプの... 続きをみる

    nice! 10
  • 窓について考えたこと③

    こんにちは nao2です。 今回は、前回「窓について考えたこと②」の続きを書きたいと思います。 今回はいろいろなデータの寄せ集めではなく、理論上の計算から予想される電気代を算出してみようと思います。 まず、始めに言っておきます・・・こういう計算は得意なほうではないので!! もし計算方法や考え方が間... 続きをみる

    nice! 8
  • 窓について考えたこと②

    こんにちは nao2です。 今回は、私が我が家で弱点だと思っている「窓の性能」について書きたいと思います。 我が家の窓は、小林住宅標準のリクシル製「サーモスⅡ―H アルゴンガス入り」です。 以前「窓について考えたこと①」で紹介しましたが・・・ 窓の性能だけを取り上げて私が思っていることは・・・ あ... 続きをみる

    nice! 8
  • W断熱の外断熱材について考えたこと

    こんにちは nao2です すこし前に、W断熱の内断熱のことを書きましたが、今回は外側を覆っている外断熱について書いてみようと思います。 小林住宅の標準の断熱材は、クラボウの「クランボードAP」という硬質ウレタンボードを採用しています。 内断熱は、現場吹き付けの発泡ウレタンフォームのクラボウの「ソフ... 続きをみる

    nice! 6
  • 発泡ウレタンのビフォーアフター

    こんにちは nao2です 小林住宅の我が家はW断熱の充填断熱、いわゆる内側の断熱はクラボウの「ソフティーセルワン」という発泡硬質ウレタンフォームを施工しています。 簡単に言うと吹き付けた液体が泡で100倍に膨張する断熱材のことです。 この手の断熱材で最大のメリットは、現場に合わせて断熱材を吹き付け... 続きをみる

    nice! 6
  • 発泡ウレタンで考えたこと

    こんにちは nao2です 今回は小林住宅のW断熱の内側の断熱材について書きたいと思います。 我が家のW断熱の充填断熱、いわゆる内側の断熱はクラボウの「ソフティセルワン」という発泡硬質ウレタンフォームを施工しています。 簡単に言うと吹き付けた液体が泡となり、100倍に膨張して固まる断熱材です。 ちな... 続きをみる

    nice! 6
  • 我が家の太陽光パネルについて

    こんにちは nao2です 我が家はZEH住宅なので、太陽光発電とエネファームを設置しています。 本来なら太陽光発電オンリーのほうがイニシャルコストも安くコスパもいいのですが、我が家の場合、ZEH認定を確実に取るためには、北側斜線の関係で予定容量がわずかに足りず、エネファームを導入してW発電になった... 続きをみる

    nice! 8
  • 気密テープについて思ったこと ~実際の現場で・・・~

    こんにちは nao2です 前回の気密テープについて思ったことの続きを書きたいと思います。 前回に書いたとおり、気密テープについてメーカーによる特長を見る限り、季節の温度変化にも影響がなさそうだし、50年総統の使用に耐えるというこなら耐久性は気にすることもないかな?とも思います。 やっぱり私にとって... 続きをみる

    nice! 8
  • 気密テープについて思っていたこと ~建築前に・・・~

    こんにちは nao2です 今回は、外断熱の気密性にはとても重要なアイテムである「気密テープ」について書いてみようと思います。 これから書くことは、あくまでも個人的に思ったり感じたりしたことなので、悪しからずご了承の上でということで・・・ 我が家は外断熱なので、硬質ウレタンボードで家全体を全て外から... 続きをみる

    nice! 5
  • 窓について考えたこと①

    こんにちは  nao2です。 ブログを始めて少し経ったところですが、断熱性能を語るうえでとても大事な窓やサッシのことを取り上げて書いたことは今日まで一度もなかったと思います。 本来ならいち早く書きたいところだったのですが・・・ なんと言っても窓やサッシのことについては、ほんとに悩みに悩みながらそれ... 続きをみる

    nice! 8
  • 建築中を振り返って ~使用木材について②~

    こんにちは nao2です 前回の続きです。 あまりにも私のホワイトウッドへの抵抗感を見かねてなのか、営業Tさんから新たな木材の提案を受けることになりました。 それは「コアドライ」というカラマツを特殊な技術で乾燥させた木材です。 カラマツ材は、北海道ではなかりの生産量がある木材らしいのですが、ねじれ... 続きをみる

    nice! 9
  • 建築中を振り返って ~使用木材について①~

    こんにちは nao2です。 家の耐久性を考えたとき、どんな材料を使っているのかということは、とても大きな関心事だと思います。 小林住宅では土台など重要な部分はヒノキやベイマツを使い、長い木材(H300以上)はホワイトウッドやレッドウッドを使うそうです。 ホワイトウッドと聞いて私はとても心配になりま... 続きをみる

    nice! 8
  • 外断熱の防音効果について感じたこと

    こんにちは nao2です 家の中の音って、やっぱりある程度は外に気を使いながら暮らしていますよね? 外断熱の我が家は、家全体が断熱材に覆われていることと、さらに内側にも吹き付け断熱というW断熱という仕様で、小林住宅の説明によると、外からの騒音を約30db軽減してくれるそうです。 音は壁だけではなく... 続きをみる

    nice! 6
  • レンジフードの換気の不思議

    こんにちは nao2です。 今回は換気のことについて体感したことを書きたいと思います。 我が家では換気は3種類あります。 一つ目は第1種換気システム「澄家」です。 二つ目はバスルームの局所換気です。 トイレは「澄家」の換気システムに組み入れられているのでバスルームだけということになります。 そして... 続きをみる

    nice! 6
  • 我が家のUa値について

    こんにちは nao2です 早速なのですが、今日からブログのタイトルを変更しました。 タイトルってお店の看板のように結構重要なのかも?と思い始めたからです(笑) 今後とも引き続きよろしくお願いします!! さて、先日にZEH補助金申請書の控えが郵送で送られてきたんです。 ちょっと厚めのファイルになって... 続きをみる

    nice! 3
  • 屋根材について考えたこと②

    こんにちは nao2です 前回の屋根材の選択について考えたことの続きです。 やっぱり専門的なことになるとよくわからなくて・・・ 構造計算云々のところから調べるのはちょっと難しすぎると思ったので・・・ 「まず、ガルバリウムとスレートのそれぞれのメリットとデメリットを比べてから決めよう!!もし比べてみ... 続きをみる

    nice! 3
  • 屋根材について考えたこと①

    こんにちは nao2です 今回は、我が家が採用した屋根材について書いてみようと思います。 以前にも書きましたが、もともと家づくりを始めたのは、住んでいた旧家が築40年以上のため、もし次に大きな地震が起きればおそらく耐えきれず倒壊するだろうと思ったことがきっかけでした。 実際の判定でも震度5で倒壊す... 続きをみる

    nice! 4
  • 高気密住宅と花粉症について感じたこと

    こんにちは nao2です 暖かく気持ちいい春なのに、花粉症で苦しんでおられる方も多いのではないでしょうか? 実は私も妻もスギとヒノキの花粉症なのです。 ほんとつらいですよね!! 何をやるにも集中できない!! 幸いにも私は薬がよく効いてるせいか、症状からは解放されました!! でも、妻は薬が合わないの... 続きをみる

    nice! 5
  • 我が家のHEMSと節電の向き合い方について

    こんにちは nao2です。 今日は我が家のHEMSと節電の向き合い方ついて書きます。 ZEHの家ではない方ならHEMSって見たことがない方も多いのではないでしょうか? もちろん私も見たことはなかったです。 新居はZEHの家なので、もれなくHEMSが付いています。 HEMSは使用電力量、発電量、買電... 続きをみる

    nice! 4