はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

床下エアコンへの道 ~エアコン機種の選定や工事~

こんにちは nao2です。




小林住宅営業Sさんとマーベックス専務さんとの1回目の打ち合わせの続きです。



 ↓ ↓ 1回目打ち合わせのこれまで ↓ ↓






今回はエアコンの機種選定や工事、その他諸々の課題について書きたいと思います。




エアコンの機種選定について


まず、エアコンをどういったタイプにするのか。。。




壁掛けエアコンなのか置き型エアコンなのか。。。





個人的には「壁掛けエアコン」がいいと考えていたんですよ!!




そう考えた理由として、まず、夏場の床下エアコンは結露のリスクがあるのでやるつもりはなく、これまでの新居での暮らしの体感で、冷房は2Fのエアコンを稼働させて冷気を ↓ に下ろすやり方が快適だと感じています。




ということで「床下エアコンは冬の暖房のみ使う」と決めています!!





そうなると置き型エアコンの上の吹き出し口を冷房に使うこともないので、本体の上下から温風や冷風が出るタイプのものでなくても「壁掛けエアコンを床下に設置して、ガッツリと暖気を出すほうが快適で効率がええんちゃうかな??」と考えていたんです。




置き型エアコンと比べると、壁掛けエアコンの方が本体価格がかなり安くなり、しかも壁掛けエアコンの方が省エネ性能も優れているのも理由です。






それと、置き型エアコンは本体の上下の吹き出し口に分けて温風が出るのですが、床下へは下の吹き出し口からしか温風が送り出せないことで、床下への熱量が半減されてしまうのがすごく気になるんです。



じゃあ、それに見合う型にすれば、今度は本体価格が上がってしまいます。





ただ、置き型エアコンは、夏場に本体の上部分の吹き出し口から居室内への冷房として使えることと、フィルター掃除などのメンテナンス性で有利だと言われているようですが、冷房に使うつもりがない私にはそこに魅力を感じないんですよ。





ということで「床下エアコンは壁掛けエアコン」と考えていたんですが、、、




結果的には、マーベックス専務さんの提案がたまたま壁掛けエアコンだったのでちょうど良かったのかもしれませんね。





メンテナンス性においても、エアコンはソファー下の目に付かないところにしっかりと開口させて設置するので特に問題ないだろうと思っています。






あ、ちなみに床下冷房ですが、、、専務さんが実際にご自宅で試されたそうです・・・




専務さん曰く「やはり床が冷たいのは不快で床下冷房はあまりおススメしない」と仰っていました。。。






あと、エアコンの電源のこと、、、100V、200Vの問題。




8畳用などのエアコンなら100Vでいいですが、一定能力が上がってくる200Vのほうが却って省エネになるらしいです。




「それなら床下は狭い空間だし100Vのエアコンでもなんとかいけるのでは!!??」って言いたいところですが、実はそう簡単な話ではなさそうです。




エアコンには室温を感知するセンサーがエアコン本体に付いているので、エアコンを床下に半分埋めて設置するとセンサーも床下に埋まる状態になってしまいます。




この状態のセンサーが厄介らしく、、、床下がエアコンで暖められるとすぐにセンサーが感知してエアコンが停止してしまい、床下は暖かいけど、居室内まで思うように暖めきれず上手くいかないという事態になるそう。。。





この事態を回避するため必要となるのが「ワイヤードリモコン」という機器。




床下の温度をセンサーが感知しないよう、エアコン本体から切り離して居室内の室温を拾わせる機器らしいんです。





で、やっとここで話を戻しますが・・・




ワイヤードリモコンはある程度の高性能エアコンにしか対応できないらしく、そうなると200Vの高性能エアコンとなるらしいんです。




専務さんから提案された機種は、三菱の霧ヶ峰かダイキンが相性がいいらしく、そこは専務さんにお任せしようと思います。




専務さんなら我が家のサイズに合った省エネで経済的な機種を選んでくださることでしょう!!





工事など、その他の話題


床下エアコンの打ち合わせは、監修してくださる専務さんだけでは話が進まない場面が多々あることに改めて気付かされるので、小林住宅の営業Sさんの存在がとても大きいですね。




Sさんには、マーベックスと小林住宅と私の3者の取りまとめ役だけではなく、



床下エアコンの設置のために必ず確認しなければならない家の設計や構造、寸法がどうなっているのかなど、他にも図面には出てこない細部の確認が随時必要となってきます。




実際に、専務さんからSさんへ質問する場面もけっこうあるんですよ。




例えば、エアコンのサイズが床下に収まるのかという根本的な質問。




床下には大引きがあるので有効寸法がどれくらいなのか??とか、、、




あと、実際のエアコンの設置工事のこと。。。





エアコンの室外機と室内機の接続のための穴をどこに開けるのか??とか、、、




エアコンの電源をどう引き込むのか、床下エアコンのHEMSへの接続など・・・




エアコン周りの断熱処理や、床を実際に開口した時の、開口蓋をどうするか??とか・・・




まぁ、1回目の打ち合わせだけでもけっこう出てくるので、我が家の家の構造を知り尽くしているSさんの存在はとても大きいです!!




もちろん、優秀なSさんを指名していただいた小林住宅の社長のおかげでもあります!!




まだまだ課題や予算面など不透明なところもありますが、次の打ち合わせもうまく進んでいくことを願っています。





今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する