はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

春先の吹き抜け空間を見ながらあれこれ①

こんにちは nao2です。




家づくりをお考えの方の迷いの一つが「吹き抜けをどうしようか??」というところで、かなり悩む方も多いのではないですか??



せっかくの注文住宅。。。



我が家では思い切って吹き抜けを採用しました!!




平成31年(2019年)3月31日(日)朝9時ごろのリビングです。


春先の明るく澄みきった日差しを感じる朝です。



休みの朝に起きて1Fに降りてきたときに、心地いい日差しに包まれているリビングを見るとめっちゃ癒されますね!!



やっぱり春になると、朝の明るさが一段と増してるように感じますね。




吹き抜けを付けるか付けないか


結果的には我が家では吹き抜けを付けたのですが、でもそこにに至るまではかなり悩みましたね!!



っていうか、当初は「吹き抜けはやめよう!!」と仕分けて外していたくらいですから(笑)





「三方角から十分に採光と日射取得ができる土地に吹き抜けなんか要らんやろ!!」という考えもあったし、吹き抜け空間のせいで2Fの部屋スペースが削られるのもどうかという思いもあったんです。



他にも「吹き抜け空間は寒い」ということをよく聞いていたのもありましたね。




でも、家族が一番長い時間過ごす場所であるリビングをもっともっと居心地のいい空間にしたいという思いから、思い切って吹き抜けを付けたんです。




吹き抜けの最大のメリットはなんと言っても開放感と採光と言われていますが、実際に住んでみてまさにそのとおりだな~って思いますね。





実際に吹き抜けを付けたことで感じていること


まず、一番心配するところの温熱環境についてですが、、、



一定の気密性能と断熱性能があって、間取りや換気計画がきちんと配慮できるなら問題はないと個人的には考えています。





じゃあ、どれくらいの性能なら??というところですが、、、




私はあくまでも素人ですから、プロ気取りの勘違いブロガーにはなりたくないので(笑)




それと、経験や体感をしたこともないことは書けないので(笑)




そこはプロの方の著書や、素人でも実際に居住されてきちんとデータや体感に基づいて発言されている方の意見を参考にされたらいいかと思うのですが、あえて我が家のデータや自分が体感した範囲で書くとすれば、、、




少なくとも我が家のUa値0.41・C値0.27の性能では、吹き抜けを採用しても温熱環境に問題はないと思います。




それ以下の性能ならどうなのかはわかりませんが、実際に住んでいる体感から想像すると、立地条件や間取りなどの他の要因もけっこう影響するということは容易に想像できるので、数字だけが全てではないとも言えそうです。







それと、吹き抜け空間の一部を2F部分に開放させたことや家の扉を極力なくしたことなどの間取りの工夫がエアコンとの相性が合ってとても有効だと実感しています。




ただし、我が家のような吹き抜け構造は音が2Fへと響きやすいというデメリットもあることは付け加えておきたいと思います。





ちょっと長くなったので、次回は我が家の春先の吹き抜けを画像で紹介しながら体感について書いてみたいと思います。




今日も読んでくださりありがとうございました。

気密住宅で今年の花粉症は?

こんにちは nao2です。



今回は、花粉症の事について書きたいと思います。



私の花粉症は、30代になってからの発症という遅咲きデビューなんです。




なんか遅咲きデビューっていう響きはカッコいいですが、こんなんじゃ嬉しくもなんとも思いませんよね(笑)




ちなみに、私のアレルギーはスギヒノキなのですが・・・



遅咲きデビューならそんなに重症じゃない?と思いきや・・・




これが,,,けっこう酷いんですよ!!






薬をちゃんと飲まなければ・・・



両方の鼻の穴にティッシュを詰めたり



悲しくもないのに涙が止まらず



目を閉じていないと居れないというくらい悲惨な状況になるんです!!




そんな辛い思いはもうしたくないので・・・



毎年2月下旬~5月上旬まではずっと薬を飲んで凌いでいるんです。




さらに・・・私だけではなく妻も花粉症ということで、新居での暮らしで花粉症はかなり改善されるんじゃないか?とけっこう期待していたんですよ。





でも、実際の体感はと言うと・・・




「家自体は家族を花粉から守ってくれているんだけど結果的にはあまり守られていない」




という表現になるかと思います。





我が家の気密性能ですが、C値は0.27です。



これは、家のすき間を全て寄せ集ても、ハガキの半分くらいのすき間くらいしかならないという気密性能です。





この性能なので家の中には花粉はほとんど入ってきません!!





じゃあ・・・換気システムから入ってくるんちゃうの??



と思うところですが・・・



我が家の換気システムはマーベックスの「澄家」を採用しています。





マーベックスのHPによると・・・



Q:屋外フィルターはどの程度の花粉を除去することができますか?


A:花粉は99.8%除去。PM2.5フィルターは花粉を99.8%除去しつつPM2.5を98%除去します。




99.8%ということは、換気システムからも花粉はほぼ入ってきません!!


すごい性能ですよね!!




でも「家の中で花粉は完全にシャットアウト!!」とはならないんですよ!!




家の中でもくしゃみは出るし、目も痒くなるんです!!





これは一体どういうこと???





考えられる原因はおそらく我が家の暮らし方だと思います。




玄関からの出入りで入ってくる花粉、外から帰宅時に衣服に付着する花粉、他にも洗濯物に付着する花粉、、、





換気システムなので窓を開けることはないとはいえ、日常の生活の中で知らず知らずのうちに花粉を屋内に持ち込んでしまっているようです。





そうは言いながらも「旧家の時に比べるとくしゃみや目のかゆみなどの症状は少しマシになったのかな?」とは思いますね。





ということで、ここできちんと伝えておきたいのは、、、



「気密住宅になってもそんなに見違えるほど花粉症がマシになったと感じない」ということなんです!!






人によって暮らし方や感じ方は違うとは思いますが「高気密住宅だからと言ってそれだけでは完璧に花粉は防げない」ということも想定して、過度な期待はしないほうがいいかもしれないですね。




今日も読んでくださりありがとうございました。

2018年度の我が家の年間光熱費と売電

こんにちは nao2です。




ついにこの時を迎えることができました。



我が家の年間の光熱費と売電が確定です!!




我が家ではこれまで、一切の我慢をすることなくエアコンをつけまくった暮らしをしてきましたが、それでもZEHが達成できたのか。。。???



平成30年度(2018年度)の光熱費と売電額




旧家との比較


旧家では...



夏は3台(リビング・ダイニングキッチン・寝室)のエアコン



冬はリビングのガスファンヒーターにホットカーペット、ダイニングキッチンのエアコン



電気料金とガス料金の合計233,181円





新居では...



夏はエアコン3台(3台のうち2台を24時間連続稼働)で全館を空調



冬はエアコン1台を24時間連続稼働で全館を空調、時々ホットカーペットを併用



電気料金とガス料金の合計138,618円




削減金額は94,563円(▲40.6%)という結果



新居では旧家と比べ光熱費が4割削減できて、なおかつ、全館空調風のとても快適な温熱環境で数字以上の効果が実感できました。




ZEHは達成できたのか??


電気料金とガス料金の合計138,618円に対し、売電額159,743円


21,125円の黒字となり金額上ではありますがゼロエネ達成です!!




1年を振り返ってみて・・・


天候の不順??で10月の売電額が低かったにもかかわらずゼロエネの達成ができたのはよかったと思っています。




やはり冬場(12~3月)のエアコンと給湯による光熱費が多くかかり、夏場の貯えをかなりの勢いで食い潰す展開となりました。




でも、これだけ快適な温熱環境が実現しつつこの結果なのだから上出来だと思っています。





改めて我が家のスペックを並べてみると...



延べ床面積31坪



UA値0.41、C値0.27 (HEAT20 G2レベル)



太陽光発電4.41kwh、エネファーム0.7kwh



屋根・壁は外断熱と内断熱のダブル断熱



基礎は内基礎断熱



窓は樹脂アルミ混合のサーモスⅡーH



土地は角地+公園のため三方が解放されていて日射取得は抜群






超高気密・超高断熱と言えるレベルの性能の方から見れば我が家は全く足元にも及びませんし、肝心な窓については低性能とも言われています...(笑)




でも、このスペックで全く気にせずにエアコンを使いまくってもこれくらいの光熱費だということと、さらにゼロエネも達成できるという目安として参考になればと思います。






今日も読んでくださりありがとうございました。

観葉植物と温熱環境

こんにちは nao2です。



まずはこちらの画像から...



1Fのリビングの室温を紹介するときにいつもこの画像でご紹介をしていますが...




平成31年(2019年)3月23日(土) 14時半くらい



外の気温は「澄家」によると11℃



タイマー設定で朝の8時からエアコンが止まっていたのですが室温は22.4℃



無暖房でもとても快適な環境で過ごせています。





とまぁ、いつもはこんな感じで紹介しているのですが...


今回はいつも画像に写っている観葉植物の話題です。




旧家と新居の観葉植物


我が家には2鉢の観葉植物があるんですが、画像右のパキラは自分で買ってきたもので、左の鉢は新築祝いに友人からいただいんですが名前を忘れてしまいました(笑)




パキラをはじめ多くの観葉植物は、採光と温度と水に気を配らないとうまく育たないですよね。




旧家の時もパキラをリビングに置いていたんですが、冬場に枯らしてしまったことがあったんです。




旧家のリビングはそこそこ日射もあったので採光は問題なかったと思うし、水やりもきちんとしていたのでたぶんそこが原因ではなかったと思うんです。




おそらく、温度が原因だったのではないか??と思っています。




在宅時のリビングの室温は20℃くらいだったと思いますが、不在時は10℃は確実に切っていたと思うんです。




不在時の室温と温度差にやられてしまったのではないか??と思っています。






でも、新居では観葉植物はもちろん枯れることもなく、どんどん葉っぱが生い茂る状態なんですよ。



見かねてちょこちょこ葉っぱを間引くくらいなんですよ(笑)




年中24時間、温度変化があまりない環境、旧家よりもさらに採光に優れた吹き抜けと居室空間、冬場でも20℃を切ることがない温熱環境。。。




我が家の家族だけでなく、観葉植物にとっては最高の環境なんだと思います。




油断してやらかしてしまった!!


こんな抜群の環境で観葉植物はすくすくと育つものだから、つい油断してしまいやらかしてしまったことがあったんですよ!!



冬のある日、パキラが元気がなくなって少し葉っぱがしおれてきたことに気付いたんです。




ハッと気づき確認したら...



水が全くなくなって枯れ始めてるやん!!



このように鉢を上げるとポットになっていて、ここに適宜水を入れてあげないといけなかったんですが...


水が完全になくなって根っこがカラカラになってるやんかー!!




もちろんそれまでずっと水はあげてはいたんですが...ここで初めて致命的なミスを犯していたことに気付いたんですよ!!



致命的なミスとその後

ミスの原因は湿度です。。。



夏場と冬場の部屋の湿度の違いです。



冬場はエアコンを24時間稼働してるのでどうしても乾燥します。



そうなると、観葉植物のポット内の水の減りがとても早くなるので、冬場はもっとこまめに水を足さないといけなかったんです。



そのことの認識というか想像が全くできてなかったんです!!




早急に水を足したおかげでパキラは枯れることなくなんとか復活できたんですが、葉っぱは茶色く枯れて悲惨な状態に...



見かねて枯れた葉っぱは切り落としてほとんど坊主の状態にしたんですが、すぐに葉っぱが生えてきて再び画像の状態まで復活したんですよ。





冬場の観葉植物は加湿効果までは期待できないですが、乾燥対策の一助になると言われてますよね。



夏場の感覚からするととても水の減りが早いと感じたので頷けます。



このことがあってからはポットの水には気をつけることになりましたね。





今日も読んでくださりありがとうございました。

北海道の春はまだ先??

こんにちは nao2です。




私のブログでたま~に登場しているT君。




T君といえば...この記事...




我が家の新築祝いに「茶香炉」をいただいた学生時代からの大親友です。




彼は私の家づくりの先輩でもあり...



「とにかく家の図面の上を何度も何度も歩け!!そこで想像しろ!!考えろ!!」と名言を放ったあの人のことです。




なんとT君...


今年の1月から大阪から北海道に転勤になったんですよ!!





彼は今回の転勤に驚きを隠せなかったようですが、私は正直「めちゃめちゃうらやましい~」って思ってしまいました。




私は無類というべきほど「北海道を愛してやまない関西人」なんです!!


だから彼の北海道への転勤がうらやましくてならないんですよ!!




でも彼はそんな私を見て、おそらく心境複雑だったことでしょう。。。




北海道に転勤してからというもの、T君が度々北海道の画像を送ってくれるんですよ!!



で、昨日のT君からの画像がこちら...


昨日(3月22日の昼間)の稚内駅


3月下旬だというのに昼間でも氷点下の気温だったそうです!!



けっこうな雪が降っていたそうです!!



こちらは桜が間もなく開花だという時期なのに北海道は春はもう少し先のようですね。





今日も読んでくださりありがとうございます。