はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

勝手口を設けるかどうかで考えたこと①


こんにちは nao2です。



今回は、勝手口を設けることについて、どう考えたのかについて書きたいと思います。



まず、間取り設計段階で妻からの要望で「できるなら勝手口がほしい」ということで、勝手口を設ける方向で考えることにしたんですよ。



もともと旧家には勝手口があり、そこからゴミや空きペットボトルなどを出し、ゴミ収集日まで外のゴミ箱でそれらを保管するという生活習慣があったからです。



もし勝手口がないとなると、玄関からゴミ出しをすること、ゴミ収集日までのゴミの保管を家の中でするということが、妻にとってはとても抵抗があったようです。




マンションなどにお住まいの方は基本的に勝手口がないので、一戸建てを建てる時には「勝手口は不要だ」と考える人も中にはおられるかもしれないですね。



それに、ゴミを家の中で保管することに抵抗があるなら、わざわざ勝手口を設けなくても掃きだし窓等の屋外にゴミ箱を設置して保管するなどの方法もありますよね。



とは言っても、外でゴミの保管は「玄関周りや外の道路から目立つ場所にゴミ箱は置きたくない!!」というのはありますが。



結局のところ、立地条件の中で家の間取りを決めるときに、生活習慣に照らし合わせたときに勝手口をどうするのか??ということになってくると思うんですよ。




私自身、勝手口については妻の考えに基本的には賛成だったんですが・・・




でも・・・


そもそものところで、妻とは少し違うところに考えがあって「勝手口と収納スペースの確保についてどのように折り合うのか」という考えもあったんです。



私にとって、勝手口を作ることで収納場所が必要以上に制限されてしまうことは容認できないことなんです。




家づくり時に「散らかった家には住みたくない!!」「収納計画が何よりも最優先!!」という強い決意があり「物の行き場がなく散らかった生活」というストレスから解放されたかったんです(笑)




少し長くなったので、次回に続きを書きたいと思います。



今日も読んでくださりありがとうございました。

お向かいの解体工事もやっと・・・

こんにちは nao2です。


先日の台風24号の接近とお向かいの解体工事の迫りくる危険問題の続きを書きたいと思います。




相手側に迫りくる危機を粘り強く訴え、できるだけの対処をお願いした結果・・・



台風前日の土曜日、朝から一日中雨が降っていたにもかかわらず、ほとんど休むことなく懸命に現場の廃材撤去作業をしていただきました。



昼過ぎに挨拶に行き、雨の中の作業にご苦労さまの意を込めて、温かいコーヒーと肉まんを差し入れをしました。



夕方には撤去作業もなんとか間に合ってほとんどきれいな状態になりました。




業者さんには、結果的にはこちらの意を十分に汲んでいただき対応を急いでいただいたことでとても感謝しています。



まぁ、とりあえず今はホッとしています(笑)



結果論にはなりますが・・・


今回の台風は、当初の予想進路よりも少し南にずれたことで、兵庫県南東部は台風進路の左側に位置することになりました。


そのおかげもあって、台風の影響をもろに受けずに済みました。



我が家だけではなくご近所さんなど周りを見る限り、目立った被害はなかったようです。




今回のことで改めて思ったこと


迫りくる危険があり、さらにあまり時間の猶予がない時、、、


そんな時に、相手方にこちらの思いや切実さを訴えなければならない時、、、




ふだんも色々な場面で顔がわからない(どんな人でどんな考えや価値観を持っているのか全然も見当つかない)相手と話をすることもあるのですが、、、


こういった状況の時は特に「伝え方って難しいな~」と改めて思いましたね!!





やっぱり大事な話をするときは実際に相手と顔を突き合わせて、お互いの表情や話しぶりや空気などいろいろな事を読んで感じ取りながら話し合うことが大事だな~とも改めて思いましたね。



今日も読んでくださりありがとうございました。

住環境が変わる??③

こんにちは nao2です。


前回は台風の記事が飛び込んだので、2つ前の記事の続きです。




向こう三軒のうち2軒の土地が更地になって、いろいろな事を考え想像したことなのですが・・・


まず、お向かいの土地が今後どうなるのかの情報が知りたいと思い、我が家の土地の取得と分筆にお世話になった不動産屋のNさんに連絡をしてリサーチしてみると・・・


売り土地の情報は今のところないとのこと。




正確な事を知りたければ役所で建築確認が上がっているか調べてみる方法もあるよ~とのこと。


「そこまでして調べるのもめんどくさいな~」
「結局知ったところで他人の土地なので自分では何ともならんことやし」



それで色々想像してみました


まず「200坪の土地なので、集合住宅的なものが建つのでは?」と考えたんです。
このサイズの土地だとちょっとした集合住宅は建てることはできそうです。



不動産屋のNさんも「これくらいの土地に集合住宅となると、分譲ではなく賃貸物件としてはあり得ますよね」とのこと。



でも、これくらいの規模の賃貸物件となると駅近の場所に集中するようで、我が家のように最寄りの駅からバスで10分くらいの場所ならその可能性は薄いかもと。。。



じゃあ、家が建つ??ということになるのですが、2軒続きで同じタイミングで解体したというのがすごく引っかかるんですよ。




ここからは私の想像ですが、、、


売り土地の情報が出ていないということは、どこかの業者が2軒分まとめて土地を取得したのだろうと想像しています。



そしてその業者はおそらく建売住宅を販売するのが濃厚ではないかなと想像しています。


200坪の土地ならおそらく4~5軒くらい家が建つんじゃないかなと思っています。




家を建てる時は、仮設の電気、水道、トイレなどを設置します。他にもコンテナーの廃材置き場なども設置しますよね。



これらは一か所で済むわけですし、他にも資材の仕入れやこれに伴う運搬などありとあらゆるものがまとめて効率的に行うことができます。



さらに、まとめて工事を行うことで工期も一定の短縮ができるはずで、そうなると人件費も削減されるはずです。



これらにより、業者にとって多くの利益をもたらすわけですから、2軒分の土地をまとめて取得することはとても合理的であり辻褄が合うなと考えたんです。




今回のことで考えたことと反省


これから土地の購入をお考えの方は「向こう三軒両隣」のことを少し念頭に置かれた方ががいいかもしれないですね。



比較的新しい家が建っているならその環境はずっと続きますが、特に築40年以上の家が建っている場合、近い将来に建て替えがある可能性は大です。



そして、建て替えにより一度家が建ってしまうと、この先何十年もその環境が確定するわけですから、家の建て方次第では採光や通風にも大きく影響するかもしれません。



我が家のように向かいの家がすでに空き家だったり等のような場合も含め、購入前には建て替えなどの変化がありそうなのか等の情報収集ができるならしておいた方がいいと思います。




もう一つ、こういったケースで家が建て替わると「どんな人が住むのかわからない」ということですよ。


この問題もけっこう大きかったりしますよね。



ご近所さんとは仲良くまでいかなくても、付かず離れずくらいの距離感は必要となってきます。



せっかく立地条件のいい家に住めたとしてもトラブルメーカーのご近所さんはやっぱり避けたいでものです。



我が家の場合、仮に4~5軒の家が建つとなると「どんな人が来るんだろう?」という不安要素も高まります。



それらの要素「全ては運任せ」なところがありますが、もし土地購入前に何か少しでも知っておくことができたら対処できる部分などがあるかもしれないですね。



今日も読んでくださりありがとうございました。

台風24号に備えましょう!! ~その後~

こんにちは nao2です。



昨日の続きなのですが、向かいの解体現場について相手方業者と昨日の時点でやりとりしたんです。


電話だと記録に残らないので、後で水掛け論にさせないためにもショートメールでのやり取りにしたんです。




昨日の夕方なのですが、、、


「明日は朝から雨だけど作業はしますか?」とメールに対し「作業はやります」の返信。


「前回の台風21号並みの台風がやってきたら、小さな廃材が飛んできても相当な破壊力で危険です。雨の中の作業になりますがくれぐれもお願いします」とさらにメール。


「・・・・・」返答なし。



うるさいやつ!!くらいに思われてるかもしれませんね(笑)


そこは申し訳ないと思いつつ、こちらとしても仕方がないです。



相手側の業者の方とは顔も合わせたこともないので、どんな人かわかりません。


どんな人かわからないからこそ、きちんと念入りにこちらの意思を伝えておくべきだと思ったんです。




今の状況ですが・・・


だいぶ量は減ったものの、まだきれいに片付いていない状況。


明らかに安全だとは思えない状況ですね。


何かあった時のために、今の現場の状況を画像に収めておきました。



今日、ほんとに雨の中でも片づけてもらえるのだろうか???


雨の中の作業はお気の毒ではありますが、こちらも命と家を守らなければなりません。




でも・・・


「なんでこちらがここまで気を配って心配せなあかんねん!!」というのが本音ですよ!!


何とか無事に事が運びますようにと祈るばかりです!!


今日も読んでくださりありがとうございます。

台風24号に備えましょう!!

こんにちは nao2です。


今回は前回の続きを~と思ってたのですが一旦お休みします。


またまた台風が近づいています。
それも前回と同じく、我が家がある兵庫県南東部を通過しそうです。


つい先日の台風21号並みの勢力「非常に強い」勢力のまま上陸する可能性がありそうでとても不安です。



来る台風は防ぎようがないので、せめて前回の台風を教訓に可能な限りの備えをしておきたいですね。



他にも雨戸やシャッターを閉めたり、風で飛ばされやすいものは屋内へ入れたり、ロープなどで固定するなどの対策もいいと思います。



我が家もエアコン室外機の日除けなどは家に入れたり、自転車も予め倒しておこうと思っています。



ライフラインが寸断されるかもしれないので、懐中電灯や電池、携帯ラジオ、飲料水や食料の確保などの備えもあればいいと思います。



あと、前回の台風と違い朝晩の冷え込みもあるかもしれないので、防寒についても対策しておいた方がいいかもしれませんね。




同じ小林住宅のブロガーで、みゆぼんさんのブログ記事になるほど!!と思ったことがあって・・・


「ペットボトルなどで予め大量の氷を作っておくと、停電時の食料の保冷に使用できるだけでなく、氷が溶けた後も飲料水になる」と。。。



とてもいいアイデアだと思いませんか!!


 


あと、ここからは我が家特有の問題なのですが、、、


ここのところ連続で記事に書いている「お向かいの解体現場」の事です。


解体自体はほぼ終わっているのですが、今のところ現場には大量の瓦礫や廃材が残されたままなんですよ!!



懸命な処理作業は進んではいるのですが・・・進捗状況を見ていると・・・


「台風が来るまでにきれいに片付くの???」という不安が!!


「廃材が残っていたら、風で飛ばされ凶器となって家の窓や外壁や車に襲ってくるやん!!」


この前の台風21号の猛威を体感した今では、容易に想像できます!!



ちょっとしたコンパネの端材やスレート端材でも、強風で飛ばされるとものすごい破壊力で、もし人に当たろうものなら命を落とします。


そんな凶器となりかねない物がごろごろと現場に散乱しているんです。


まさにヤバい状況です!!




被害に遭ってからでは遅いと思い、相手側へ連絡し


「台風が来るまでに廃材が飛んでこないように必ずきれいにしておいてほしい」


と、強く要望したんですよ。


返答は「ご迷惑をかけることのないようきっちり間に合わせます」との回答があったんですが・・・



「ほんまに大丈夫なん??」


この危険は我が家だけはなく、近隣の住民にも及ぶことだと思ったので「自治会長から近隣住民を代表して申し入れをしてもらおう」とも一瞬考えたのですが、あまり事を大きくしたくないのもあって「まぁここは信じるしかないな~」と腹をくくることにしました(笑)


とにかく今は・・・無事に台風通過を祈るだけです!!


今日も読んでくださりありがとうございました。