はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

リアルタイムの室温測定

こんにちは nao2です。




やっぱり今年は暖冬ですね!!




何を今さら??と突っ込まれるかもしれないですが(笑)




いつも慎重派の私でさえ、さすがに暖冬だと認めざるを得ないくらいの天候です!!







ってことで、気まぐれですが、、、



久しぶりにリアルタイムの記事を書きたいと思います。






朝から日差しも強く、リビングに居るとだんだんと暑くなってきて、このままだとオーバーヒートしてしまいそうな勢いになってきたので、、、




9時半ごろにエアコンを止め、そのついでにエアコンフィルターの掃除をすることにしました。




もう春先??と思うような天気で、家の中に居るといつもよりも日差しがきつく感じます。






エアコンを止めたままの状態の我が家の様子を撮影してみました。




サラサラ~ッと記事を書きあげて、30分くらい前の様子です。


今日、1月13日(月) 13時半ごろです。



「澄家」モニターによると外気温は11℃



天気はとても晴れています。



リビングの室温は23.3℃ 湿度48%




エアコンを切っている状態にもかかわらず、室温が下がるどころか朝から少しずつ上がってきています。








冬場だと、軒を潜ってこれだけの日射取得ができます。









エアコンのフィルターを掃除してセット完了


完全に乾くまで蓋開き状態で放置






吹き抜けからも日差しは軒を潜り、とてもいい感じの日射取得





玄関も南側なので日が入ってきます。





北西側にある洗面所の室温は20.3℃



昼間の洗面所は日が入らないので、室温が上がってこないのがわかりますね。







南側2Fホールの室温は22.7℃






2F北西にある和室で室温は21.3℃



ここも昼間だと日が入らないのでこの室温ですね。







日射取得のおかげで、エアコンがなくてもとても暖かく、明るく、めっちゃ快適です!!







今日も読んでくださりありがとうございました。

吹き抜け窓にハニカムスクリーンが付きました。

こんにちは nao2です。




年末に購入を決めたハニカムスクリーンの設置が終わりました!!






 ↓ ハニカムスクリーンの購入までの経緯です





入居して2年も経って、え?今さら?? って言われそうですが(笑)




ようやくこれで全ての窓にカーテン類が付きました。






では、実物を見てみましょう!!


吹き抜け上の2枚ですが、色目も合っていてきれいについています。




遮光1級なので、外からの光は全く入ってこないですね。








すごく気にしていたチェーンに注目!!




チェーンが長く垂れ下がって目立ってしまわないか心配でしたが、、、




チェーンは細くてしかも色目が壁の色と同じ白系なので見事に溶け込んでいます。




ほとんど目立たたない感じになって良かったと満足しています。






大窓のハニカムチェーンもほとんど目立たたない感じです。




大窓のハニカムサイズは1600×1800なのでチェーンで操作するのは重いんじゃないかと心配でしたが、片手でも操れるくらいだったので、ここも手動で十分だと感じました。





あと、サーモブロックの施工。。。



当然と言えば当然ですが隙間なくきっちりと施工されていますね。



とてもいい感じです。






サームブロックの仕組みはこんな感じです。




樹脂製の薄いフレームでハニカムスクリーンの両端を挟み込んで、上下する仕組みになっているんですよ。





とても上手く考えられてるな~って感心しました。






それと、気になるハニカムの体感ですが、今のところ体感的に違いがはっきりとわかる感じではなく、そう言えば何となく??くらいでしょうか。




妻や娘たちに聞いてみても同じような答えが返ってきました。。。




元々我が家ではコールドドラフトをほとんど感じることもなかったので、そういう感想になるのかもしれませんね。




あと、ハニカムだと結露の心配がありますが、、、



ご多分に漏れずハニカムだとやはり時々結露は発生します。





これまで我が家では2Fの一部の窓にしか見られなかった結露も、ハニカムだとこれまで結露が一度もなかった窓でも結露になりますね。



まぁ、サーモスⅡーHの性能の問題もありますが(笑)




結露の量はガラス部分の下に1cmくらいで、朝になると数時間以内に完全に消失してしまうレベルです。




元々、ハニカムを付ける時にこれくらいの結露はするだろうなと想定していたので、許容範囲です。






それよりも最大の懸案事項である「外から丸見えになっているホールの洗濯物」




これで全く見えることもなくなって妻は一安心!!






今日も読んでくださりありがとうございました。

床下エアコンへの道 ~マーベックスに直談判~

こんにちは nao2です。




床下エアコンの導入に向けての第一関門、




まずは小林住宅の協力を得ることができました!!




 ↓ 前回の記事はコチラ ↓





残るは、マーベックスの協力を得ることができれば、それでようやくスタートラインに立てる!!




ところで、我が家の換気システムのマーベックス「澄家」




「澄家」は熱交換をしながら換気をする第1種換気システムで、本体は基礎断熱の床下に設置されているんですが、、、





「マーベックスでは、その「澄家」を床下エアコンと組み合わせて推している」と、小林住宅の社長さんとの話の中で以前に聞いていたんです。





ピンときましたね!!




このタイミングがチャンスじゃないかと!! 




「「澄家」の空気が床下全てに行き渡っているなら、そこに暖気を落とし込めば床下全体に暖気が行きわたる??」という発想に素人の私でも容易に辿り着きます。




そうなんです!!




やはり「澄家」と床下エアコンの相性はとてもいいらしく、マーベックスもそこをセールスポイントの一つとしているようです。





「基礎断熱」に「澄家」、、、




それだけじゃなく、さらにそこにもう一つ「床下エアコン」を付け加えるという最強の組み合わせです!!




これだけの環境が整いながら「床下エアコン」をやらないのはもったいないと、ずっとそう思っていたんですよ!!





マーベックスの専務さんに直談判



マーベックスへの直談判の相手は、専務のHさんにすることにしました。




H専務さんは新居の建築時から知っており、換気システムに関する事、基礎断熱の事、入居後の床下環境や「澄家」の風量設定の事など、いろいろな私の疑問や相談にも乗って教えてくださり、すごくお世話になっております。




また、H専務さんのご自宅には「澄家」を組み合わせた床下エアコンが設置されていて、床下エアコンの初体感もさせていただきました。






なかなかこの年にもなると、何かに大きな感動を覚えることもあまりないのに、




初体験の床下エアコンは、自分の中で想像した以上の強烈なインパクトがあり、、、




不覚にもええおっさんが「床下エアコン」に心を持っていかれてしまったんです!!




専務さんもこんなおっさんの心を掴んだとて、迷惑かもしれないですが(笑)




それがビジネスとなればきっと相思相愛に違いないでしょう!!





まぁ、その時がきっかけで床下エアコンの虜になってしまったわけですから、ある意味、H専務さんとはご縁があったのかもしれないですね。





そんな思いを胸に、H専務さんに直談判です。(いつものとおり演出込みです)





nao2「「澄家」と床下エアコンの相性の良さを見込んで、我が家でも床下エアコンをやりたいって思ってるねん。小林住宅の社長さんには快く協力してもらえることになったんやけど、技術的なノウハウについてはH専務さんに是非とも監修してほしいんです!!」




H専務「ええよ!!床下の基礎の様子とかエアコンの設置場所とかエアコンの機種とか、必要なところを見させてもらって床下エアコンが可能なのかどうか、まぁまずは家の様子を見させてよ」




nao2「わかりました。それなら小林住宅の営業Sさんから床下の図面など必要な資料を取り寄せて検討してもらえませんか?とにかく小林住宅で「澄家」を利用した床下エアコンの成功事例としてのモデルケースになりたいねん」




H専務「わかった!!どうなるかわからんけどやってみましょう!!」






これでやっとスタートラインに!!


H専務さん、「床下エアコン」を引き受けてくださりありがとうございます!!



小林住宅の社長さん、営業のSさん、マーベックスの専務Hさんのご協力を得ることができ、これでやっとスタートラインに立つことができました。




床下エアコンをやるからには小林住宅にとっても、また、マーベックスにとっても成功事例として紹介できるものにしたいと思っています。




また、これから小林住宅を検討している方、「澄家」を検討している方の検討材料や参考になるよう、さらに言うなら我が家のように後付けでも床下エアコンを検討したい人のためにも、




その設置の経過や色々なデータをきっちりと公開していくことが私の役目だと思っています。





ワクワクするようなことばかり書いてしまいましたが、その期待と同じだけの不安も当然あるわけで。。。



今、最も不安なのは・・・



「我が家の基礎断熱が(床下の形状や性能等)が床下エアコンに適しているのか」というところ。



それと「予算がいったいどれくらいかかるのか」というところ。





この2点については最も根幹に関わる部分でありながら全く見当がつきません!!



ここで頓挫してしまわないよう祈るばかりです。






今日も読んでくださりありがとうございました。

床下エアコンへの道 ~小林住宅の社長に直談判~

こんにちは nao2です。




いよいよ動き出した床下エアコンへの挑戦




「床下にエアコンを設置するだけ」というような、一見すればとても簡単なように見えるんですが、、、




実はそこには色々なノウハウが詰まっていて、そう簡単なものではないんです。



床下エアコンの施工をどこにお願いする??


床下エアコンを設置するためには、床下エアコンを熟知した人に我が家を見てもらい、我が家が床下エアコンに適した構造や性能なのかをジャッジメントしてもらわなければなりません。






我が家の特性や構造を熟知していて、床下エアコンのノウハウを熟知したところに依頼する、となると、、、





それはもう小林住宅しかありません!!





でも、小林住宅にお願いするにしてもちょっとした問題があったんです。




それは、新居の検討段階に床下エアコンを検討し始めた時に聞かされていたんですが、、、




「小林住宅では床下エアコンのノウハウがなく、これまで実績もない」と聞いていたんです。




で、床下エアコンをやりたいなら、換気システム「澄家」の製造元、マーベックスなら監修してもらえる可能性があるところまでは聞いていたんですが、当時は時間切れとなってしまい、話はそこでストップしていたんです。





で、話を進め方として考えたのは、、、




我が家の家の特性や構造を熟知した小林住宅と、床下エアコンのノウハウがあるマーベックス、それと私を含めた3者で互いに連携して進めていくのが最善だと考え、




小林住宅とマーベックスの両者の協力を取り付けようと考えたんです!!




そう決めたらとにかく行動あるのみです!!





小林住宅の社長へ直談判


まず最初は、小林住宅の社長に直談判です!!




小林住宅の社長さんは、私がブログを書いていることを知っておられ、そのことがきっかけで「感謝のつどい」で私にお声をかけていただき、その時から交流をさせていただいています。





特に馴れ合いになることもなく、私が施主として中立な立場でブログを書いていることにもとても理解を示されています。




そういう意味ではとても良好な関係で交流をさせていただいていると自分ではそう思っています。




で、社長さんはとても聞き上手なところがあって、そんな社長さんと話をするとついつい私も前のめりになって話し込んでしまいます(笑)




その時にいつも感じるのが「お客様が満足して暮らせる家づくりをスピード感を持って進化させていきたい」という強い思いが伝わってきます。





その証拠に、エクセルシャノンのトリプルサッシの標準化、入居後のアフターのフォロー体制の強化など、着々と進化しているのがはっきりと見受けられます。




これらはおそらく、小林住宅に寄せられる様々な意見や課題に対し、真摯に耳を傾ける姿勢の表れだと思います。




小林住宅の情報を発信しているブロガーのtakaさんやみゆぼんさんの力も大きいんだと思います。




他にも、ここでは書けませんが(秘密の核心であろう部分に触れてしまってはいけないので)色々なアイデアを持っておられ、それらがビジネスとして実現化できるのかを模索されています。





そんな社長だと知ったからこそ、床下エアコンの直談判をすることにしたんです!!




いつもの演出込みですが、こんな感じのやりとりでした(笑)




nao2「小林住宅は基礎断熱という独自性があるのに、床下エアコンを検討しないのはめっちゃもったいないと思うねん。多くの人が床暖房に憧れるけど、高額だと断念する人も多いと思うねん。そういうお客さんへの提案の一つに床下エアコンができるのかどうか、我が家が実験台になってやってみたいねん」




社長「nao2さんもなかなか熱いな~。床暖房の代わりになるものなら、確かに基礎断熱やったらあらゆる方法で床を暖める事は可能だし、うちとしてもそこは色々考えているところやねん」




nao2「さすがは社長さん。やっぱり小林住宅の独自性を活かすならそこに目はつけますよね。他社、特に大手では真似がしにくい外断熱や基礎断熱、さらにこれらに付加価値を付けた提案は強烈なアピールになると思うねん。その点で床下エアコンは十分に勝負できると思うねん」




社長「確かにnao2さんの言うとおりやけど、今のところ、そこを床下エアコンでは考えてないねん」




nao2「基礎断熱を活かした暖房方法ってたくさんあるし、その中で会社として社長が考えた方向性でやっていくことは邪魔したくないと思ってるねん。でも、色々な施主がいる中で、床下エアコンという引き出しもありますよ!!っていうところも会社として持っておいた方がいいと思うねんけど、そのひとつの実績例として我が家がモデルになるのはあかんかな??」




社長「よっしゃわかった!!あんたが思うようにやってみなはれ!!会社として協力できるところは協力するよ!!」




nao2「社長!!ありがとうございます!!あとはマーベックスさんに直談判しようと思っているねんけど、もし「ええよ」ってなったら、私も含めて3者で連携して進めるっていう形が一番ええと思うねんけどそれでもええかな??」




社長「ええよ!!じゃあ、マーベックスさんがOKなら、うちは営業のSに担当してもらうことにするわ」




nao2「営業のSさんは元々我が家の担当だし、Sさんなら信頼できるしそのほうが心強いわ。ぜひともSさんでお願いします。ありがとうございます」






これで何とか小林住宅の協力を得ることができました!!




社長さんには感謝しかありません!!




社長さんならきっと受けてくださると信じておりました!!






それと、担当は営業のSさんなので、今回のチャレンジには持ってこいっていうくらい優秀な人が付いてとても心強いです。




Sさんには今後、我が家とマーベックスと小林住宅の3者をコーディネートしていただきながらお世話いただくことになります。




まずは、施工面と予算面に折り合いが付くものなのか、




いや、それ以前に、床下の形状や性能面などに問題がなく、きっちりと結果が出せるのかなどなど、、、




課題はたくさんありますが、一つ一つ検証していきたいと思います。






さて、あと残るは、、、マーベックスさんへの直談判です!!








今日も読んでくださりありがとうございました。

床下エアコンへの道 ~床下エアコンとは??~

こんにちは nao2です。




一般的にはほとんど馴染みのない床下エアコン




床暖房ではなく、床下に家庭用エアコンを設置して床下空間を暖める床下エアコン




なぜそんな回りくどいことを??




今回は、床下エアコンを知らない方へ、サラッと簡単に説明したいと思います。





床下エアコンを語る前に基礎断熱


床下エアコンはどの家にも設置できるものではないんですよ。




基礎の断熱方法は床断熱と基礎断熱という2つの断熱方法があって、




一般的な家というか、ほとんどの家は床断熱です。つまり、床の裏に断熱材を密着させて施工し、床下の空間は外気で通気させて換気を行います。




対する基礎断熱は、基礎の外周に沿って外側に断熱材を施工する基礎外断熱と、基礎の内側と底部に断熱材を施工する内基礎断熱の2種類があります。





我が家は後者の内基礎断熱です。




基礎の内側と底部に水色の断熱材が施工されているのが分かると思います。




これはどういうことなのかと言いますと、、、




床下は断熱材の中(内側)になるので、温熱環境的には室内と同環境になるんです。




なぜそんなことを??と思う人がいるかもしれませんが、、、




目的の一つは気密性能を簡単に確実に上げるためです。




基礎断熱は費用が上がってしまいますが、床断熱のように気密性を上げるための細かい工程を省くことができ、確実に気密性能を上げることができます。




もう一つが配管の凍結防止。




元々は北海道で普及した工法らしく、配管を凍らせないための手法ですね。




配管を凍らせないということは、言い換えれば床下の温熱環境は寒くなりにくいって事です。




床暖房のようなビンビン伝わる暖かさはないけど、床が冷たくなりにくいという環境は実現できます。




ここまでの説明で言いたいことは、一般的な床断熱の家ではエアコンを床下に設置しても熱がどんどん外に逃げてしまうので、床下エアコンの効果は期待できないということです。




そして「床下エアコンは基礎断熱でしかできない」ということ。




個人的には「せっかく基礎断熱にしてるのなら、床下エアコンじゃないともったいないのでは??」っていうくらい傾倒してしまっています(笑)





床下エアコンとは??


床下エアコンとは、床下に家庭用のエアコンを設置し、窓周りなどにガラリ(エアコンの暖気の出口)を設けて暖気を出して部屋を暖める仕組みです。




 ↓ こんな感じで、エアコンを床下に設置します。




では、室内空間と同じ温熱環境の床下空間をエアコンで暖めたらどうなるのかを想像してみてください。




エアコンによって床合板やフローリングが暖められ、それが熱として伝わり、ほんのりと足の裏に暖かさを感じることができます。




それと、フローリングのあちこちらにガラリ(空気の出口)を設けるとどうなるか想像してみてください。




通常、1か所から暖気が出るエアコンと違い、窓の近くなどの寒くなりそうなところにガラリを設け、それら複数の箇所から暖気を出すことも可能になるんです。






ちなみに床の温度ですが、床暖房のような高温にすることはできないので、床暖房のようながっつりした暖かさは期待できません。




床下エアコンはあくまでもほんのり暖かい床だということです。





ここで、私が床下エアコンに惚れ込んでいる理由の一つは、、、




床が暖かいととても快適で、何よりも多幸感に包まれませんか??
 




ということです。。。







じゃあ、床暖房の方がいいやん!!っていうことになりそうですが、、、




そこはそのとおりです。




ただ、床下エアコンにはもっと深いメリットがあるんですよ。




別の機会に床下エアコンのメリットとデメリットについて書いてみようと思います。






今日も読んでくださりありがとうございました。