はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

我が家の照明の色について

こんにちは nao2です。



今回はリビングとダイニングの照明について書きたいと思います。



我が家の照明の色は基本は「電球色」にしました。
私も妻も「電球色」の暖かくて落ち着く雰囲気がとても好みで即決でした!!



でも無条件に「電球色」というわけではなく・・・


キッチンは調理の時に食材の色がしっかり識別できるようにという理由で、一部を「蛍光色」にしました。




それと・・・我が家では旧家の時から、リビングで子どもが勉強したり、妻が書き物をしたりなどする習慣があったんです。



それに代わる場所にということで、勉強や書き物ができるようにと、新居ではダイニングテーブルの照明を「蛍光色」「電球色」「中間色」の切り替えができるタイプのものにしたんです。



一方リビングは、映画を見るなどの用途に応じて、「電球色」だけど明るさだけが調整できるタイプのものにしました。




このあたりのことは、小林住宅のインテリアコーディネーターのKさんに我が家の生活習慣を伝え、さらに照明器具自体はできるだけシンプルなものにしてほしいとお願いをしました。



その結果、、、Kさんには私たちのイメージにぴったりのものを提案していただきました!!






では、、、3枚の画像を見比べてみてください(笑)




画像は、上から「電球色」「中間色」「蛍光色」の順です。


私の体感としては、実際は画像よりももっとはっきりした違いが感じ取ることができるかと思います。


電球の色だけでここまで雰囲気が変わるんですよ!!


「電球色」が好みと言っても、やっぱり勉強したり読書したりするときは「蛍光色」のほうがしっくりきますね。




あっ、そうそう・・・


新居の生活も、もう半年になりますが、リビングの明るさ調整はまだ一度も使ったことがないんですよ~(もしかしたら不要だったかも・・・)



子どもがダイニングテーブルだけでなく、リビングのテーブルで勉強することも結構あるので、ここも色が調整できるタイプにした方が良かったかな~とちょっとだけ後悔です(笑)




みなさんは、好みの雰囲気や生活スタイルでどの色を選びますか?


今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する