はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

吹き抜けの照明器具で考えたこと

こんにちは nao2です。


今回は、吹き抜けの照明器具のことを書いてみようと思います。


吹き抜けの照明器具って、何を優先するのかによって、どんなタイプの照明器具を付けるのか、どの場所に付けるかなど、大きく変わってくるのかなと思っています。



我が家では、吹き抜けの天井までは5m以上の高さがあります。



天井に照明器具やシーリングファンを付けると、故障時などのメンテナンス時には足場を組む必要があり、それなりの費用が発生すること、それとなかなか掃除もできないということを考えると・・・
私は、それらのことがとても気になり躊躇してしまいました。



シーリングファンについては、以前にもお話ししたように、我が家の間取りでは特には不要だと思ったので問題はなかったのですが、じゃあ照明器具はどこに付ければいいんだろうと・・・



設計時に、インテリアコーディネーターのKさんには「照明は、脚立に登ってメンテナンスできる位置に付けてほしい」ということと「吹き抜けの2F部分も明るくなるように考えてほしい」とお願いしたんです。



こんな感じになりました。


画像のとおり、天井には何も付けていません。
ちなみに左側の3連のダウンライトは吹き抜けではない場所(2.4m)の位置についています。


可動式の照明なので、好みに応じて角度や方向をどの方向にも調整できます。


このライトはKさんが選んで提案してくださったのですが、センスも良くてとても気に入ってます!!



画像ではわかりにくいですが、白いクロスに照明の光が反射しているおかげで吹き抜けは全体的に明るくなっています。



家の外から吹き抜けの窓を見ると、行燈のように柔らかい光が外に漏れていてとても雰囲気がいいんですよ~!!



やっぱり何よりも、気になった時に照明器具の掃除がいつでも気軽にできるのは、すごく助かりますよ!!



我が家の事例がみなさまの参考になったかどうかわかりませんが、いろいろな観点で検討してみるとなかなか難しいですよね~

×

非ログインユーザーとして返信する