はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

1Fの和室をどう考えたのか

こんにちは nao2です


今回は、和室の用途で迷走したことについて書きたいと思います。



家の面積に余裕があるかたは、LDKの他に和室など部屋数を増やすことも容易にできるかと思います。


でも我が家は、間取りにそれほど余裕があるわけでないので、和室の場所、広さ、用途などについてとても悩んだんです。



和室は、お客さんが来たときに休んでいただくための部屋っていうイメージがあって、旧家にはリビングの他に和室がありましたが、そこに誰かが泊まるということは一度もなかったのです。



和室がたまたまリビングと続きの部屋だったこともあり、和室がリビングのスペースと同化して取り込まれたような感じで、もはや客間というよりリビングの畳スペースみたいになり、とても部屋が広く使えてとてもよかったんです。




こんなこともあり、まず考えたのは・・・



我が家の場合、完全にリビングと独立した和室にしてしまうと、たぶんほとんど活用しない無駄なスペースになってしまうだろうな~と・・・



客間として活用する頻度はほとんどないのなら、生活スペースとして取り入れた和室にしてしまうのか、それともいっそのこと和室をなくしてリビングをゆったりと広くした方がいいんじゃないかと・・・



そこで考えたのが「小上がりの和室」だったのです。




小林住宅の展示場には小上がりの和室があり、とてもイメージしやすかったので我が家にはピッタリだなとかなり積極的に考えていました。




小上がりの和室って寝転がりながらとか、段になってるのでそこで腰かけてテレビを見たり、時には書斎みたいになったり、戸を閉めると客間にもなり、まさにいろいろな用途があり、とても魅力があると思っていました。




他にも小上がりの畳の下は収納にもなるので、そこもとても便利そうですよね!!




我が家の場合、リビングの広さからするとせいぜい3畳くらいのサイズがちょうどいいと思い、間取りの作成にはあれやこれやと検討してみたものの・・・



「たとえリビングの中の小上がり和室というポジションであったとしても、段が付くスペースができることによってリビングが狭く感じたり、圧迫感を感じないか?」「それならゆったりLDKのワンフロアのほうがいいのではないか?」と迷いが・・・



こればかりは、実際に出来あがった時に自分がどう感じるのかによるものであり、小上がり和室が「思っていたイメージと違う・・・」と思うかもしれないというリスクは負いたくはないな~と思い、最終的には1FはゆったりとLDKのみと決断することにしました。



でも、やっぱり家のどこかに和室がほしい・・・
ということで・・・妻ともいろいろ話し合った結果、我が家は2Fの寝室を和室にすることで落ち着きました。



読んでいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する