はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

新築を決意した理由②

新築を決意した理由①の続きです。


自分の中に「趣味や旅行などを含めた生活の他のことを犠牲にしてまで、家にお金をかけ過ぎたくはない」という考えが根底にありましたので、当初は建て替えよりはリフォームという選択で、耐震性・断熱性・間取り・水回りをリフォームしたいと思い、リフォームにも力を入れている有名な大手HM2社を訪ねました。



まずは、家の(旧家の)状況を把握するため、調査に来ていただき、家の構造から間取り、床下、水回り、屋根などを詳しく見ていただきました。



特にA社さんは耐震の診断もしていただきました。新築の家には耐震等級が1~3で設定されていますが、中古の家の場合も独自の尺度で基準が設けられているようです。
詳しい基準設定の根拠までは勉強していないのでわかりませんが、説明によりますと1が満点で数値化されているようです。


数日後、数値の報告があり、旧家の数値はなんと!! 0.29 との判定を受けました。
この数値が何を意味するのか分かるはずもなく、説明を求めますと・・・


震度5くらいの地震でも倒壊する可能性が高いというものでした。


「あ~やっぱり!!」って何となくそんな予感がしてたので驚きはなかったものの、この瞬間にリフォームか建て替えの決意は揺るぐことはないなーと確信した瞬間でした(笑)



断熱性能については断熱材を施工したところで、こんなに隙間だらけの家に気密性は確保できるはずもないと想像できたので、温度ストレスを解消する目的は価格との折り合いで我慢することも考えながら金額を聞いてみると・・・


2社とも概算で1500万から2000万程度かかるというものでした。



しかも耐震については1に近い数値まで上げたとしても尺度は違うものの新築の耐震等級1にもおそらく及ばないだろうという説明を受けました。



この説明を受けて思ったことは、この時点でほぼ同時にリサーチ済みのローコストHMなら同じ価格帯くらいで建てれるのでは?



しかも新築なら耐震性や断熱性もある程度かなうのでは?と考え、リフォームという選択はなくなりました。

×

非ログインユーザーとして返信する