はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

階段下収納内の棚

こんにちは nao2です


みなさんは階段下のスペースってどのような活用をされていますか?



階段下がトイレという間取りだったり、収納だったり色々な活用をされていることと思いますが、我が家では階段下は案外重要なポジションになっています。



下の画像のように、我が家の階段はLDKの真ん中にあり、キッチンのエリアとリビングのエリアを分けるようなレイアウトになっています。


画像中央右側の白い扉が階段下収納です。
家づくり当初から、ここに何を収納するのか決めていました。


  • ペットボトルの箱買いのストック
  • 使用頻度の少ないポットや鍋などの調理器具
  • 充電式の掃除機(当初は自走式掃除機の設置を考えていましたが、結果的にコードレス掃除機になりましたが・・・)


充電式掃除機を収納庫内に収めるため、あらかじめコンセントを設置しました。
人が集まるリビング近くに掃除機があると、ちょっとしたときに手軽にサッと掃除ができてとても便利です。
また掃除機を使わないときは収納庫内に収まっていますので、リビング内もすっきりします。


暮らしてみて気付いたことなのですが、収納庫内から必要なペットボトルを取り出すとき、体を屈めてそこそこ重いペットボトルの箱を引き出して取るという一連の動きがが結構しづらいことに気づき、収納庫内を整理する棚がやはり必要だと考えました。



収納庫の中は、ふだん目に触れる場所でもないので、見栄えよりもコストを最優先と考え、自作をしてみました。



重たいペットボトルは横と縦において5箱置けるサイズの台車を作り、引き出しやすいように取手も付けました。


ペットボトルを5箱置けるサイズの台車にすると、掃除機の収納に干渉してしまうので、そこの部分だけ少しカットしてみました。


画像には映っていませんが収納庫の扉の開口部分には丁番が付いていて、その丁番と台車が干渉せずにまっすぐ台車が引き出せるよう桟木を添えています。


掃除機のホルダーは壁に穴をあけるのが嫌だったので、棚の枠組みの木を天井まで伸ばしてそこにビス留めをしてみました。


見た目はともかくとして、天井に勾配がある階段下収納庫にジャストサイズの棚って既製品では売っていないだけに、自分のイメージどおりの棚が入ると、とても整理がしやすくなりました。


壁に穴を開けるのは何となく嫌だったので、穴を開けずに作れたのもよかったです。


ちなみに材料費は1,000円くらいでできたのもよかったです!!



読んでいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する