はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

窓のレイアウトとカーテン類について①

こんにちは nao2です。



今回は窓のレイアウトとカーテン類について書きたいと思います。



まずは窓のレイアウトについて


前にも記事にしましたが、、、



我が家の窓は性能があまりよくないので・・・


「窓の大きさ」「配置の方角」「窓の種類」には、とても神経を使いました。




幸いにも我が家の立地条件は採光と通風にとても恵まれており、南・東・西の三方向については、道路や公園なので日射や採光を遮蔽するものがないんです。




立地条件を最大に活かしつつ、そこで考えたのがまず「窓の大きさ」です。



家の断熱性能に大きく影響する窓のサイズを、採光が損なわない程度に極力小さくしました。



ただし、南向きの窓だけは日射取得と採光を期待して、できるだけ大きな窓を設置したんです。



そのため、我が家の窓の総面積の半分以上は南向きの窓で占めています。




次に、配置する「窓の方角」です。



「北側には窓は要らない」というのが私の持論なのですが・・・



通風を効率よくさせるには、向かい合わせの方角もしくは異なる方角に窓を配置が望ましいと考え・・・


そのためには仕方なく北側の窓を3か所だけ最小のものを配置しました。




それともう一つが「窓の種類」です。



気密・断熱性能のことを考えると、、、


FIX窓 > 縦滑り・横滑り窓 > 掃き出し・引き違い窓 の優先順位で配置をしました。



また、通風などを考慮して開閉が必要な窓は、縦滑り窓を基本に配置しました。



開放した窓自体が風を捉えてくれるからです。







窓のレイアウトに応じたカーテン類の選択


家の予算が当初の予定からかなりオーバーしてしまったので、カーテン類はできるだけ精査して必要な場所だけ付けました。



カーテン屋さんを訪れてわかったことは、種類が想像以上にとにかく豊富だったので、時間をかけて用途に応じたものをきっちりと選ばなあかんな~と思ったのですが・・・



実際のところ、外溝や引っ越しなど他のことでバタバタとしてしまい、ほとんど時間切れの中で駆け込みで決めた感じになってしまいました(笑)



窓の形状や位置、さらにはその窓に求める役割に応じてカーテン類を選んでいかなければならず、そう考えるとカーテン類を選定することは結構重要だと思いますね。



もっとじっくり時間をかければよかったです。




次回から各部屋ごとにカーテン類を紹介したいと思います。




今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する