はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

ロフトについて考えたこと①

こんにちは nao2です。



今回は、我が家のロフトについて書きたいと思います。



小林住宅の外断熱は、屋根、壁、基礎の全てが外断熱材で覆われていて、さらに屋根と壁には、内断熱として硬質発泡ウレタンを吹き付けてW断熱となっています。



このため屋根裏であるロフトも居室と同じ温熱環境となるんです。


そこで考えたのが「せっかく部屋と同じ環境のロフトを単なる物置きにするのはもったいないな~、何らかの活用がしたいな~」と考えたんですよ。




しかし・・・梯子で登って天井が低いというデメリットがある場所だけに、家族ではだれもロフトを活用したいと思う者もおらず・・・



それならばと、いともたやすく私の書斎というか籠り部屋として獲得したんです(笑)
もちろん妻も了承済みです(笑)



あ、そうそう・・・


小林住宅でもロフトはオプションになるのですが費用は居室とは違い、とても安いんですよ。


我が家は6畳のロフトにしたのですが、40万円アップでした。
つまり坪単価に換算すると約13万円です。


あ、安いというのも坪単価にしたら安いということで、金額で40万円アップはかなりの大金ですよね(笑)



実際のところ、40万円アップというところでロフトを作るかどうかで悩んだのですが、せっかくの外断熱ということで、ロフトが部屋と同じ温熱環境にあり、物置き以外の活用の可能性があるということと、ロフトが十分すぎるくらいの収納スペースがあるで、そこに使用頻度の少ない家中の物を集めておくことで、他の居室には物がなくすっきりとした状態にできるとの思いから、思い切ってロフトを設けることにしたんです!!




まぁ、旧家での生活で感じていた収納への不満と、もともとの私の性格が「たくさんの物に囲まれてストレスだらけの生活は絶対にしたくない!!という強い思いもあったんですよ。



ちょっと長くなりましたので、次回は我が家のロフトを画像で紹介したいと思います。



今日も読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する