はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

窓のレイアウトについて ~北向きの窓は要らない?~

こんにちは nao2です。



今回は、窓のレイアウトで「北向きの窓」について考えたことを書きたいと思います。




先に結論を言いますと「北向きの窓は要らない!!」というのが私の考えです。


まぁ、これは極論過ぎますが(笑)・・・


家の立地条件やその他の事情もあるので、必ずしもそうとは言えないこともあると思っています。




ただ、我が家の立地条件に限っては「北向きの窓」は不要だと建築前から考えていました。


我が家の立地条件は東南角地で、さらに西隣りが公園のため「採光」「通風」「日射取得」については、北以外の方角から十分に確保できる状況にあったからです。



私が窓を付ける一番の目的は・・・

最大の目的は「採光」「日射取得」で、次に「通風」でした。


ちなみに「通風」については、換気システムが導入されていますので、基本的に窓を開ける必要はありませんが、春や秋のシーズン、他にも必要に応じて開けることもあります。




「採光」については、以前にもこのブログで書きましたように、断熱性能の兼ね合いで必要最小限の窓面積に止めておくという方針でしたので、当然ながら「北向きの窓」は真っ先に仕分け対象となるわけです。



では、どうして北向きの窓が不要だと考えたのかというと・・・


・「北向きの窓」は日射取得が見込めない。


・「北向きの窓」は他の方角と比べ、相対的に明るさに劣る。


・「北向きの窓」は他の方角に比べ、結露のリスクが高くなる。


・ 北側すぐに隣接する隣家と相対するのはあまり好ましくない。


このような理由から、「北向きの窓」は何もメリットはないと思ったんです!!




そういうわけで、最終的にはこうなりました!!


1Fについては、間取りの関係で、北向きに勝手口を付けたのですが、その勝手口にはすりガラスの窓が付いていて、結果的にはそこに1か所付いたという結果になりました。



2Fについては、北東の子ども部屋と北西の和室に、やむを得ず北側に「通風」目的の窓ということで、2か所とも縦滑り窓にしました。



縦滑り窓は、窓を開けると、窓面自体が効率よく風をキャッチしてくれるので、小さな窓でも十分効果があると思っています。




結果的に、我が家の家の窓全体面積における「北向きの窓」の面積比ですが、、、


和室と子ども部屋だけなら全窓面積の2.2%
勝手口のガラス部分を合わせても全窓面積の5.5%


極めて少ない面積に収めることができました!!



今日も読んでいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する