はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

窓について考えたこと⑦ ~2Fの日射対策~

こんにちは nao2です。


今回は前回に引き続き、2Fの日射遮蔽として、軒の様子について書きたいと思います。



我が家は、2Fの軒についてはインナーバルコニーにし、さらに吹き抜け窓を含めて全ての開口部をインナーバルコニー内に取り込んでもらうよう設計士さんにお願いをしたんです!!



以前にもブログで書きましたが、このようにしたのにはもう一つの理由があり、汚れやすい窓の外側の掃除が簡単にしたかったためでもあり、特に吹き抜けの窓の外側のメンテナンスのことはとても気にかけていたからなんですよ!!


すみません。良さそうな画像がなく、工事中の画像でお許しください。


画像のとおり、奥の吹き抜け窓、手前のバルコニー出入り扉、そしてここには写っていませんが、ちょうど画像を撮影した場所の左側にも縦滑り窓があり、全ての開口部がインナーバルコニー内に収まった形になっています。



実はこのことで一つだけお伝えしたいことがあるんです。


「インナーバルコニーは屋根が付いているとみなされ、固定資産税算定の対象とされてしまう」ということです。


カーポートやサイクルポートも同じ類ですよね。




前回と今回のブログで、我が家の「窓の性能不足」を補うために行った工夫の一例ついて書いたのですが、我が家で実際にどれくらいの効果があるかをあえて数字で表すとしたら、窓やサッシの温度測定や光熱費で公表していくことだと考えています。


この他にも、前にも紹介した窓の大きさや、他にもまだ紹介しきれていない工夫の全てを含めて、トータルとしてどこまで性能差を縮めることができるのか、それともできないのかを記事にしていきたいと考えています。




家づくりを始めた頃から、高気密高断熱の高性能をウリにしている一条工務店の色々な家を時々興味深く見ています。(一条工務店の家は一目でわかりやすいので)


一条工務店の家はホント高性能ですよね!!
窓はオール樹脂でクリプトンガスのトリプルサッシ。ほんとに素晴らしいです!!



でも、窓が日射に晒されているお家をけっこうたくさん見かけるんですよ・・・
せっかく高性能な家を建てているのにもったいないな~って思うんです。



「高性能な家だから、軒なんか必要ないんかな?」なんて逆説的な想像をしたりもするのですが・・・(笑)




いかに高性能な窓といえども、壁の断熱性能と比べたら約3分の1程度の断熱性能しかありません。


私が想像するのは「冬場はまだいいとしても、なんぼ高性能の窓といっても夏場の直射日光が当たる窓はそれなりに暑くなるんちゃうの?」と考えてしまうんです!!




実際のところどうなんでしょうね(笑)
単純に窓だけで比較できるものでもないので難しいですが、とても興味があります(笑)


機会があればどなたかそのあたりのお話を聞いてみたいです!!




読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する