はじめての家づくりで考えたこと~小林住宅 W断熱~

2017年11月、小林住宅のW断熱の家を新築。建築時から現在の生活まで思いつくまま気ままに書き綴ります。

Ua値0.41 C値0.27 太陽光発電とエネファームのW発電 ZEH住宅 外断熱(内基礎断熱)と吹き付け断熱の内外W断熱  
タームガードとエコボロンのW防蟻 在来工法耐震等級3 第1種換気システム「澄家」 

窓について考えたこと⑥ ~1Fの日射対策~

こんにちは nao2です。



少し前の回のブログで・・・




日射角度が時期のよってどれくらい違ってくるのかを、室内側の様子について実際の画像で確認していただけたと思います。



いかに高性能の窓でも夏はきっちり日射遮蔽をしないと、断熱性能が高いことがかえって災いし、熱が室内にこもってしまいます。
そしてそのことが光熱費にも余分に跳ね返ってしまうということになります。



逆に、冬場は日射を積極的に取得することで、光熱費の節減に大きく寄与することになります。



私が家は予算の関係上、窓の性能を上げることができなかった分、それを少しでもカバーするためにこのことを最大限に利用しようと考えたわけです!!



では、今回は屋外側の様子について、実際の画像でご紹介したいと思います。


家の全貌をご紹介できず、パーツの画像になり申し訳ありません。


我が家の南側の1F部分の画像です。


2枚に分けてご紹介します。
南側の開口部は、玄関左側のFIX、玄関、それと右側の掃き出し窓です。



我が家の軒は、2Fの部屋の持ち出しと2Fバルコニーの持ち出しによって形作られています。


南側は全面にわたって軒が付くように設計してもらったんです!!



下の画像は上の画像の掃き出し窓の続き部分です。




上の画像は5月中旬の正午過ぎの画像です。



しっかりと日射遮蔽ができているのが確認できますね!!



しっかりと窓の性能不足を補っていると言えませんか?



このあたりの実際の効果は、これからの夏の季節の光熱費で検証したいと思っています。




下の画像は11月下旬です。
に冬場になると、やわらかい日差しが部屋の奥まで差し込んできます。
日射によって部屋を暖められますし、木漏れ日のような部屋の雰囲気もとても心地いいです!!


ちなみに冬場の光熱費も特に節約を意識することも我慢も全くすることもなく、ピーク月でも18,000円くらいだったと記憶しています。



次回は2Fの軒の様子について書きたいと思います。



読んでくださりありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する